
1月とは思えぬ暖かい朝です。
自分は相変わらず暗い登山道を歩いていく訳ですがね。
2024/1/6 古賀志山 213登目 里山登って正月ボケを吹き飛ばす!
尾根道にて。
よろしい。
正月ボケを吹き飛ばそうじゃないですか!
なーんてね。

↑尾根道から下界を見た写真。
↓同じ場所ですが、ヘッドランプを灯して撮った写真。

ヘッドランプを灯して撮った写真の方が、
よりリアルでしょうかね?
山頂にて!
山頂に来ました。
東南東にカメラを向ければ、月と夜景のコラボ写真が撮れた!

↑の写真じゃ良く分かりませんが、月は半月よりももっと欠けてます。
そして夜景写真!

ホントに毎回同じような写真ばかりで恐縮です。
まずは、
山の神様にここまでの無事を感謝!

恒例の寒暖計チェック!

摂氏5.5度くらいです。
山頂でもこんな気温なので、里山には霜柱すら見つからない。
異常事態と言えると思います。
まとめ!
ダム湖付近までおりて来ました。
ようやく東の空に赤味が。

日の出前とか夕暮れ時とか!
そういう時の微妙な空の色って綺麗だと思います。
しかも今日は、ダム湖の上に月まで出てる!

こんな美しい惑星で生きてる事に、
感謝しか無いんですよねー・・・・・・・・・(^^;

コメント