
2月2回目の3連休ですが、自分は社畜業で半分は台無し・・・・(^^;
最終日になって、ようやく里山に出られました。
2024/2/25 古賀志山 222登目 里山・・なごり雪…
尾根道にて。
尾根道まで来ました。

麓は全然雪なんて無かったのに!
ここいらはこんな感じ・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;

昨日は良く晴れてましたが、
一昨日降った雪が溶けずに残ったんですね。
こっから上は、こんな感じ・・・・・・・・・・(^^;

凍った雪をバリバリ踏んで行きます。

幹の北面部分にだけこびり付いた雪!

吹雪きみたいな状況が有ったのでしょうかね?
山頂にて!
いつも変わらぬ夜景ですね。
でも、山頂に出て視界が開けてこの夜景が見えた時。
すこしだけ『ほっ』とするんですよねェ。

東の空を観察!

どどーんと曇った空ながら、
東の空が少しばかり明るくなってます。
次回が楽しみになりますね。
山の神様に、ここまでの無事を感謝!

恒例の寒暖計チェック!

気温は、ほぼ零度。
3度連続で似たような気温を記録してます。
まとめ
尾根道下。

歩く所は雪溶けてます。
その分、ドロドロのグチャグチャ・・・・・・・・・・・(^^;
すべってコケないように、ゆっくり行こう。
ダム湖畔では、梅の花が咲いていました。

今年の春は早いなぁ。
工事が終わったダム湖は、水を貯めに走ってます。

不順な天候に見える雨も、ダム湖の水貯めには役に立っている!
ようで有りますよ。

コメント