小犬のプルー

スポンサーリンク
古賀志山 第三期

古賀志山 173-177登目 里山の優しき初夏。

宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。里山にも初夏が来ました。風薫る5月。一番心地良い季節です、短い初夏をずずずぃ~っと堪能する所存です。
YAMAHA MT-09 SP

されどMichelin Power5 for MT-09SP

YAMAHA MT-09SP。今日はタイヤの話。Michelin Power5 9000Km走行後のインプレ。再び、Michelin Power5を選んだ理由。新品タイヤの慣らしプチツーの様子とその感触は? タイヤ慣らしは『いろは坂』が良いようです。
ツーリングレポート2023年

2023GWツーリング(2) 山形 新潟 福島 栃木 ALL下道380Km with MT-09SP

YAMAHA MT-09SPで行くGWツーリング!2日目。酒田からALL下道で山形,新潟,福島,栃木と4県通して帰還します。夜明けの日本海からの温海温泉付近。北新潟の田舎道からの三川温泉付近。只見川沿線から南会津周辺R400。と快走に次ぐ快走。
スポンサーリンク
ツーリングレポート2023年

2023GWツーリング(1) 八幡平 鳥海山 花鳥風月 with MT-09SP

YAMAHA MT-09SPで行くGWツーリング!1日目。 メインは八幡平アスピーテラインの雪の壁。R341。日本海側に出て鳥海山ブルーライン。宿泊は酒田。酒田はラーメンも。一昨年・昨年と2年連続でアスピーテライン通行止め。3年目・3度目正直は?
古賀志山 第三期

古賀志山 163-172登目 春や春!

宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。今年の春は早い。里山にも春の息吹。梅から桜、そして新緑と今年も春から初夏へと季節が廻ります。
ツーリングレポート2023年

もはや同窓会なマスツー in キタイバ

春。久々・・・にマスツーを開催。『どーもどーも何年ぶりですかねー』って。もはや同窓会の様相だなー。古い馴染みの民さんと北茨城の農道アップルライン、グリーンライン、県道、3桁国道などを快走ツーリング。海側に出て海鮮のお昼と、海を行くサンフラワー号を眺める。
ツーリングレポート2023年

2023年プチツーリング集 Vol.2 春から初夏編! 今年のワインディング初め!

プチツーリング集、2023年第2弾! 春から初夏編。YAMAHA MT-09SPとWR250Rで栃木の地元ワイディングを走ります。粕尾峠。山の神。古峰ヶ原。桜並木。新緑のトンネル。久我そば。
YAMAHA MT-09 SP

虫のシールド・アタック対策 バイク用にバグガード自作!

ヘルメットのシールドにへばり付く虫。ライダーなら不快な思いをした経験あるでしょ!そこで延長スクリーン・・・ですが、安い中華パーツで失敗。それならと自作してみました。バイク用バグガード。虫対策延長スクリーン自作記です。for YAMAHA MT-09SP
ツーリングレポート2023年

平日晴天花見ぷち with YAMAHA MT-09SP

YAMAHA MT-09SPで行く花見プチツーリング。涙の雨の日曜日! 雨じゃせっかくの桜も楽しめません。リベンジって訳じゃ無いけど、鹿沼の桜並木と出会いの森公園へ。青空に満開の桜は満点です。日本人に生まれて良かった。自作バグガードもねー。  
ツーリングレポート2023年

花散らしの雨 マスツー下見ドライブ!

キタイバ、春のツーリングの下見です。雨の為ハイエースで出動。セイコーマートのPB商品楽しい。大子、広域農道、R461花貫、グリーンライン、小山ダム、大津漁港、直営食堂、海鮮丼、鹿沼、桜並木、出会いの森公園。花散らし。
スポンサーリンク