古賀志山 第三期 古賀志山 2025/5・6月 風薫る5月雨の6月! 宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。季節は廻り、風薫る5月の最高の季節から雨また雨の6月へと里山をいざないます。 2025.06.12 古賀志山 第三期
ツーリングレポート2025年 晴れたから いろは坂・金精峠 with YAMAHA MT-09SP YAMAHA MT-09SPで思い付きツーリング。いろは坂、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原そして金精峠!群馬側に出て丸沼、菅沼、吹割の滝。平日でクルマも少なくて快適に走れました!満州飯店の絶品炒飯と餃子も堪能! 2025.05.22 ツーリングレポート2025年
旅とキャンプのレポ2025年 春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(4) 大迂回・・偶然ETC障害回避 近畿圏名古屋圏を避けて大迂回の日本海ルート。中国横断道→中国道→舞鶴若狭道→近畿道→北陸道→長野道→関越道→北関東道→東北道。のどぐろ、しじみ汁、牛串、かまぼこ串、白エビ天うどん、生姜焼き定食、峠の釜めし、日本アルプス、浅間山、ETC障害 2025.05.20 旅とキャンプのレポ2025年
ツーリングレポート2025年 稽古はじめのいろは坂・・・・開幕編 with MT-09SP 今日をはじめと乗り出す船は、稽古初めのいろは丸。いろは丸ならぬいろは坂・・・・シーズン開幕編。冬の間に忘れたバイクの乗り方を思い出して行くシリーズです。日光口PAの蕎麦と舞茸の天ぷらもねー。 with YAMAHA MT-09SP 2025.05.15 ツーリングレポート2025年
ツーリングレポート2025年 シーズン開幕・・とりあえず霧降かなぁ! YAMAAH,MT-09SPでツーリング。栃木日光のローカルワインディングを主に走ります。GWバイクシーズン開幕。ワインディングに繰り出そう!まずは軽く霧降だね。意外に混んでなくて快適。大笹牧場も人少な目。日光口PAで蕎麦をいただく。 2025.04.30 ツーリングレポート2025年
古賀志山 第三期 古賀志山 2025/3・4月 弥生や花か里山も! 宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。里山にも春の兆しが・・・長く厳しい冬を耐えた甲斐があった。春は必ず来るから。 2025.04.26 古賀志山 第三期
旅とキャンプのレポ2025年 春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(3)八雲立つ出雲編 旅の3日目は出雲めぐり。出雲大社と稲佐の浜など神話世界に没入。大しめ縄に謎の本殿。神門通りでショッピングして出雲そば、ぜんざいとグルメも。日御碕神社、須佐神社など神社をめぐります。夜は玉造温泉の千代の湯さんで日本海の幸と温泉を堪能。国ゆずり。 2025.04.24 旅とキャンプのレポ2025年
ツーリングレポート2025年 木造校舎と桜・・・こんな昭和な風景 in キタイバ YAMAHA MT-09SPで桜。茨城県北部、大子の上岡小学校跡。木造校舎を桜の時期に見に来た。昭和ジジイに胸キュンな懐かしい景色があった。桜吹雪もね。タバッコ峠もアップルラインもね! 2025.04.16 ツーリングレポート2025年
旅とキャンプのレポ2025年 春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(2)萩編 2日目、広島から秋吉台・萩・出雲へ。大規模な鍾乳洞・秋芳洞。カルスト台地の秋吉台。道の駅・萩往還のごぼう天うどん良かった。吉田松陰記念館も良し。萩では松陰神社、松下村塾、萩城。日本海ドライブで出雲へ。のどぐろ日本海で日本海の幸、十字朝日を堪能。 2025.04.14 旅とキャンプのレポ2025年
旅とキャンプのレポ2025年 春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(1)厳島神社編 ハイゼットカーゴで行く、広島・萩・出雲の旅。厳島神社、念願の大鳥居、水上楼閣を見学。桜と鹿のお出迎え。海軍の街・呉、海上自衛隊資料館・てつのくじら館、大和ミュージムで艦これイラスト。桜満開の広島市街で原爆ドーム、広島城、お好み焼きを堪能。 2025.04.11 旅とキャンプのレポ2025年