春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(4) 大迂回・・偶然ETC障害回避

スポンサーリンク

旅の4日目は、出雲から北関東まで帰りましょう。
初日の予想以上の負担に凝りてしまって、
予定変更で朝からリターン・・・が、イキナリの大迂回が!?

スポンサーリンク

2025/4/6 春爛漫・桜満開、広島・萩・出雲の旅(4) 大迂回・・偶然ETC障害回避

旅の最終日ほど淋しいものは無いです。
楽しかった非日常の日々から一気に現実・・・ですわ!
それって社畜卒業しても同じだった!

さらば出雲よ・・・一気に北関東へ!

本日のルート!

田舎者は、クルマと分岐の多い道には対応出来ません。
いつも、クルマも交差点もあんまり無い道しか走りませんから!
なので、信号にも渋滞にも免疫有りません。

そんなモンですから、名古屋圏・近畿圏の高速道路イヤ
イヤなんです・・・走りたく無い。
それで近畿圏名古屋圏完全迂回をテーマに採用したルートです!

日本海沿いを走って、長野を横断して北関東へ入る!
メチャクチャなルートのように見えるカモですが、
正規ルートとの差は100Km程度のお値打ちルートです。

この日、Nexco中日本で大規模なETC障害がありました。
結果としては、こんなおバカなルートを採用したおかげで、
混乱に巻き込まれずに済みました
なんだかねェ・・・・・・・・・(^^;   

それでは最終日のレポートです。

旅館の朝ごはん・・・・・美味しかったです。

玉造温泉の一夜を堪能。
夜明け前から温泉楽しみました

温泉宿の朝ごはん。
開きになってるサカナは『のどぐろ』です!

これはリリース対象や!・・・と思う程小さいサイズでした!
が、
美味しかったです・・・・『のどぐろ』。

ここは宍道湖のほとりですから、
やっぱりコレです。
しじみ汁

しじみ汁!美味しい!
お代わりもしちゃった。

他の産地のしじみとどう違うのか?
と聞かれても、
しじみはしじみ・・・・と答えるしかありませんがね・・・・(^^;  

すべてキャンセルして、帰るの優先!

さて、旅の最終日です。
当初予定では、松江方面へ進出し、
ベタ踏み坂と水木しげるロードなどを見物し、
それから帰路に付く!・・・・・と言うものでした。
が、
初日のあまりに大き過ぎる負担に閉口してしまって、
どこも寄らず真っすぐに帰還する
と、予定を変更しました。

日本海ルートへ!

中国横断自動車道→中国自動車道→舞鶴若狭自動車道→近畿自動車道→北陸自動車道

PAは無人だったり、SAは数が少なかったりで、昼を食べるのにも困る。
やっと入れたSA。
スナックコーナー激混み!
仕方ないので、天ぷら串と牛串

こういうのは高いしね、あまり買いたくなかったね・・・・・・

日本アルプスが見えて来た。

長野道へ分岐する寸前の
名立谷浜SA
白エビのかき揚げうどんに狂喜!

こっちの方に来たら、コレを食べたいですね。

そして、生姜焼き定食

旅行などが数日続くと、
こういう、ごく普通の物が食べたくなる!

長野って、まだ冬じゃん・・・・・・・・・(^^;

長野道に入ります。

いきなり来ました。
高速道路の両サイド。
雪の壁・・・・・・・・・・・(^^;  

4月上旬の長野は、まだ冬だった。

↓・・・多分、浅間山。

桜咲いてます。

長野も、関東寄りと日本海寄りで、
結構季節違うもんですなぁ。

総合まとめ!

無事帰着しております。

無事帰宅した時には、すっかり夜でした。

途中で購入した『峠の釜めし』

これで一杯やって、本日のシメとしましょう。

 
3.5泊旅の走行距離は、2676.4Km。

軽自動車でも、まずまず旅の足になりますね。
が、
願わくば、もう少し余裕の有る日程で行きたいですなぁ。
そこが一番の難関でもありますがね。

コメント