わんこやキャンプの話あれこれ

登山靴ソール交換断念→買換えからの佐野ラーメン
モンベルの登山靴のソール交換に関わる話。ミドルカット、ワイドタイプの登山靴。ソールが擦り減り交換検討。がコスト的に見合わず買換えで決着。まぁそんなトコだよ。佐野ラーメン、麺屋ようすけ、堀米店のチャーシュー麵の話もねー!

今更ですが『SOTO ST-310』を買ったんですよ
CB缶仕様のキャンプ用ガスストーブ、SOTO ST310!何年も前から気になってたヤツ! この度無事購入! それだけじゃないよ!トーチのSOTO ST-Y450。SOTO レギュレーターストーブST-310。社外品のソロキッチンなど爆裂購入。早速試験運用も実施しました。

8年乗った通勤チャリをドナドナした話
8年乗った、ブリジストンのオルディナガヤバイ。チェーン飛び。チェーンは交換出来たが、症状は改善しない・・・むしろ悪化。しかし、スプロケ交換がどうしても出来ず。これを打破する為の手段は、TREK FK2 Diskに乗り換え。本人もビックリ!

武漢ウイルスと大雨の夏、ひとりBBQでシメる
武漢ウイルスと大雨で、出かけられない盆休み。書斎のカーペット交換、ガレージの棚作りと奮戦。シメはひとりBBQでダラダラ飲み。50代最後の夏は、こうして去って行く。

カローラツーリング・シェイクダウン 家の者がクルマ買い替えました。
カローラ・ツーリングのファースト・インプレッションです。フリード・スパイクHVからの乗り換え。電子による安全装備にビックリ。ストロング・ハイブリッドにびくり、TNGAの剛性の高いシャーシにビックリ。さてそえではワンディングを走ってみよー。

老犬になっちまった柴犬の零と暮してます(6) 2021/4月 虹のあとさき
老柴犬・零との暮らしを書き始めてから1年半が経ちました。今回の(6)で最終回になります。柴犬・零STORY・・・・零は何故、虹の仔なのか? 記録として旅立ちと葬儀の顛末。メモリアル写真集の3部編成です。

老犬になっちまった柴犬の零と暮してます(5) 2021/1月~3月
2021年1月。16歳の老犬。柴犬・零の日々の暮らし。足腰弱って、クルマ椅子生活になり、平穏な暮らしを続けながらも、ゆっくりだけど着実に衰えています。食も細くなり流動食しか食べられなくなり。鼻血騒動。いよいよ末期介護と言える状況になって来ました。

老犬になっちまった柴犬の零と暮してます(4) 2020/11月~12月
老柴犬の零と暮してます。いよいよ老齢による衰弱がスピードを増して来ました。転倒対策。クルマ椅子の導入など四苦八苦。24時間目が離せなくなり、いよいよ本格的に介護犬デビュー。寝不足が続く日々へと突入して行くのであります。

老犬になっちまった柴犬の零と暮してます(3) 2020/9月~10月
老柴犬の零との暮らし。いよいよ弱って来る足腰と認知機能。転倒防止・ケガ防止で家中バリケードだらけ。そんな中迎えた16歳の誕生日。さら弱る足腰、苦渋の決断の結果の散歩・引退。満を持してのわんこ用車椅子の投入は、本格介護生活への序章か!?

老犬になっちまった柴犬の零と暮してます(2) 2020/7月~8月
2020年夏!もうすぐ16歳の老犬・零の日常暮らし!記録的に雨ばかりの夏は、老犬介護の入り口だった。出来る事がひとつひとつ減って行き、徐々に日常生活に支障が出てくる。少しづつ負担が増大・・・・・でも、それでも疲れたリーマン飼い主を癒してくれてます。(時々)