
ちょっと思い立ったので、
渡良瀬遊水地まで出かけた。
2022/1/30 冬の渡良瀬遊水地
3県境は無念の持ち越し!
近頃めっきりダート道も少なくなりました。
あっちの林道こっちの林道、
通行止めや廃道の話ばかり。
そんなご時世、このフラットダートは貴重。

今日こっち方面に来たのは、
ブログ仲間のけんさんが紹介されていた、
3県境を見てみようと思った・・・・・・のですが、
市街地・・・栃木から藤岡へ抜けるにも予想以上に時間が掛かってしまって、
午後の予定に差し支えそうなので急遽予定変更。
渡良瀬遊水地のダート道を少し走るだけ・・・・それで引き返す事にしました。
渡良瀬遊水地の持ち味は、この広々感!
この何も無い空間。

矢張り、オフ車はダート道が似合う。

良いお天気です。
寒いけど・・・・・・・・・・・・・・(^^;

写真じゃ見えにくいけど、
遥か彼方に男体山が見えます。

空は青い。

気持ちの良い眺め。
寒いけど。

そんな感じで、
遊水地を縦に横切り、帰路につきました。
3県境は、次の楽しみにしましょう。
そうでうね。
もうちょっと暖かくなってからでも良いかな。
噂のあの丼を試してみました。
帰りがけに『チャチャ』っと昼めしを済ませてしまおうと思います。
せっかくなので、ブログ仲間のRockeyさん紹介のアレ食べてみましょう。
山田うどん食堂の、かき揚げ丼です。

+200円で、たぬきそばセットにしました。
なるほどこれは不思議な食感。
卵とじ丼なので煮てあってクタっとしてる。
甘辛い味もそれほど強烈でも無い。
時々さくらエビ?
優しい味で、まぁ良いんじゃないかなーって感じです。
これ人気メニューらしいです。
実際、まわりでも結構頼んでる人いました。
かつやの梅かつ丼と並ぶ、
チェーン店における2大どんぶりカモです。
たぬきそばのほうですが、
ゆでそばから生(なま)そばにチェンジしたとの事ですよ。
そばは細くてスルスルののど越し。
つゆは普通ですね。
食感もボリュームもライト系ですが290円なので良し。
山田うどん食堂。
次から次へとお客入って来ますよ。
大したものです。
コメント