全国旅行支援のせいなのかどうか分かりませんが、
著名観光地はどこも混んでるイメージで近寄り難いです。
せっかくの週末バイクに乗りたし・・・・しかし、選択肢は狭まるねェ。
2022/10 3県またぎ田舎道ツーリング with MT-09SP そして烏山駅の立ち食いそばは伝説になった
2022/10/23 栃木・茨城・福島 田舎道ツーリング with MT-09SP
晴れた日曜日は貴重・・・・見逃しは許されない!
そう言えば今年はキタイバ方面行ってなかった事を思い出し。
ぶらりと行ってみる事にした・・・新鮮味無いけどまぁ良いでしょう。
朝のうちは気温1桁、冬に準じる装備で出発。
朝マックで朝食をと思ったが、まだOPEN前だった。
熱いコーヒー楽しみにしていたのに残念。
栃木(1)K63は濃霧。烏山へ。
ルートも烏山タバッコ峠の慣れた道。
K63は濃霧。
曇ったシールドをグラブで拭うと水滴がしたたる。
だけど、寒さも湿気もさほど不快でもない。
それよりゴルフ客らしいドイツ車達がうざい。
ゴルフ場地帯を過ぎれば、交通量はほぼゼロになって、
まぁこれなら、『やや快走』くらいではありますよ。
栃木(2)K29は一転クリアーな空気!茨城県内へ。
烏山市街を抜けてK29、てっきりこっちも濃霧かと覚悟して来ましたが。
視界クリアーは嬉しい誤算!
快走路ではありますが、まだ朝の時間帯でありますので、
探りつつ走ってますよ、
早くも県境を越えて茨城県に入りました。
寒いせいかトイレに行きたくなって、美和のセブンイレブンで一休み。
マックで朝食食べそこねたので、サンドイッチと温かいお茶入れときます。
先の事考えて、朝ごはんは食べておきましょう。
3県またぎ田舎道プチツーリング キタイバ編。
茨城(1)タバッコ峠。
いつものタバッコ峠を越えます。
ここは快走路とは言えないです。
個人的には嫌いじゃないですけどね。
路面が乾いてさえいれば結構楽しい、好き嫌いが分かれる道だとは思います。
狭い道嫌いな人はダメだと思います。
茨城(2)アップルライン。大子以西。
定番コース続きます。
アップルラインに入ります。
大子より西のアップルラインは、
こんな感じの、山岳系の割と普通っぽいワインディングです。
この時点で、朝の8:00くらいですかね?
あと1時間くらいかな、暖かくなるまでは。
茨城(3)アップルライン。大子以東。
大子の市街地を抜けて、再びアップルラインに入ります。
大子より東のアップルラインは、西側とは全然雰囲気の違う道です。
丘陵地帯や田んぼ地帯を縫って走る伸びやか系の田舎道です。
のびのび走ろう。
こっちのほうが農道っぽさはあります。
3県またぎ田舎道プチツーリング 福島編。
福島(1)名も知らぬ広域農道で矢祭をパス。
アップルラインからR349へ出て北上すれば、すぐに県境・福島県入りです。
名前は忘れた広域農道でR349をバイパス、矢祭市街をパスします。
我々は、この辺のエリアをまとめてテキトーに『キタイバ』と呼んでいます。
が、実は半分くらいは福島県内だったりしています。
まーそんな感じ。
しかしこの交通量の少なさ・・・・・。
通称『キタイバ』は、昔ながらの農村風景が結構いろいろ残ってます。
個人的には、そーゆー物に癒されてます。
田植えとか稲刈りとか、農業イベントの時期なら、なおさら郷愁です。
野焼きでは無いでしょうけど、焚火の匂いなど漂って来てます。
広域農道からR349へ戻ります。
福島(2)R349。矢祭以北。
R349を北上中。
矢祭からR298方面へ向かう道です。
風で木ノ葉がアスファルトの上を行ったり来たり。
何だかもう冬の気分になりそう・・・・・・・・(^^;
それでも快走は続きます。
福島(3)K27。
R349からK27へ。
快走路は、まだまだ終わらない。
川沿いの道を行きます。
薄曇り、晴れていればもっと気分は上がるハズです。
まぁ贅沢は言いっこ無しって事で。
川沿いの道は気持ち良いです。
紅葉には早かった。
ほんのちょっと始まりかけてるかな?
たとえ紅葉していたとしても、
この辺りが渋滞する事も無いでしょうけどね。
アチコチで稲刈りやってましたね。
稲を天日干ししてます。
天日干しなど手のかかる事をするのは、
農家さんの自宅用の米だからですよ。
そうやって丁寧に作った米は、一味もふた味も違います。
黄金色の田んぼを背景に!
秋らしさ堪能してますよ。
福島(4)東白河広域農道
K27からR289へと抜ける、東白河広域農道です。
比較的新しい道なので快適です。
少し青空が見えてきた。
素直に嬉しい。
この橋の上の写真も、来る度に撮っているような・・・・・
なかなかに高さのある橋です。
バンジージャンプの設備を設置しても良いのではないスかね?
自分は絶対やりませんけどね。
まとめ!
折り返すタイミングは!
東白河広域農道とR289の合流点。
時刻は9:30。
かつてマスツーで来ていた頃は、
ここから太平洋に出てサカナ喰って海眺めて解散!
ってのが確立されたパターンでした。
海まで出ようかとも思いましたが、
ソロでそんな事やっても仕方ない気がして。
ここから引き返せば、烏山の駅の蕎麦でお昼に良い感じでしょう。
で、まっすぐ大子に出て、そこからは往路と同じ道で!
そんなルートで引き返す事としました。
ルート概略。
こんな地図を見せられても土地カン無いとサッパリだと思いますが、
悪しからず。
この日一番ショックだった出来事!
烏山駅まで戻り、立ち食い蕎麦を食べようと思ったら。
なんと!やって無い。
今年の9月で閉店してしまってました。
楽しみにしていた物がまたひとつ消えた。
かつて実在した伝説の立ち食いそば・・・になってしまった訳ですね。
もう昼はどうでも良くなって、
通りすがりの山岡家で素ラーメン。
帰ってから思ったのは。
昼めしのせいでは無いのですが、あそこまで行ったら海まで出た方が良い!
って事でした。
別に高いサカナを食いたい訳では無いのですが、
年に1~2度太平洋を見る事は、人生の無駄とは言えないって気がしてきました。
いずれにしても来年の話かな?
まとめ!
走行距離 261.7Km
消費燃料 7.0L
燃費 21.81Km/L
有料道路使用無し。
ガソリン代、セブンイレブンの朝めしと山岡家の昼めし。
ほぼ3200円であがり。(ガソリン代が2200円程度)
まぁ、こんなもんですね。
帰宅して、昼をちょっと回った所でしたので。
洗車してやりました。
洗車して油脂類の補充。
春からこっち雨ばかりで、洗車もままならない事が多かった。
ようやく落ち着いて洗車が出来ました。
コメント