初夏の陽気に誘われて地元プチツー with MT-09SP

スポンサーリンク

5月並み初夏並みの陽気・・・・らしいです。
今日バイクに乗らないで何時乗るんだ!
まずは地元ワインディングへ・・・・シーズン初走りです。

スポンサーリンク

2025/3/26 初夏の陽気に誘われて地元プチツー with MT-09SP

バイクに乗るだけで気持ち良い!
そんな陽気でした。
でもね・・・・・・・・・・・・・

地元の山を走ろう!

5月の陽気と言うけれど本当に5月になった訳じゃ無い。

霧降でも行こうかね?
でも、ネットで道路の状況が確認出来ない。
5月の陽気っても本当に5月になった訳じゃ無いからね。
 
まぁ仕方無い、今日のところは1段低い標高の場所を走ろう。
って訳で地元でGo!・・・・です。
 
まずは古峰ヶ原・・・・それから山の神でも行こうかね!

久々に地元ワインディング。

低標高と言っても山沿い。
冬の間は近づかなかった地元の山沿いルートを行く。
イロハ坂のような筋金入りのワインディングと、
普通の田舎道の中間的なヤツですわ。

毎年の事ですが、
春先のこの時期は乗れてないですねェ。
 
何もかもがしっくり行かない。
これは走って慣れるしかないし、
道路の状況も梅雨過ぎないとダメな場所も多いよね。

悪くはないけど理想とも違う!

古峰ヶ原エリアへ。

トンネルで山ひとつ越えて大芦川系へ。
ここはもう古峰ヶ原神社のすぐ下です。

おおおおお~
清流
渓流
雪解け水!

川の流れ!良いですねェ。

この天気でバイク最高!

もう、こんな陽気にバイク最高!
なんて言ってたのもこの辺までです!
 
ここいら辺からイキナリ強い風が吹き始めてます。
橋の上なんか真っすぐ走れない程!
 
やっぱり本当の5月じゃ無いのですね。
 

残雪は3月に引き戻す!

古峰ヶ原神社の駐車場の隅の残雪!

古峰ヶ原神社の駐車場の隅の残雪!
こういうの見るとやっぱりまだ3月だと思う。
ここは標高500mクラス。
1400mの霧降は、やっぱりまだ早過ぎだったと思う。
あと2~3週間待とうじゃないか!

そば+ステーキの殿堂 フォンテーヌ!

このブログには以前も出て来た事のある、
そばとステーキが両方楽しめるフォンテーヌさんです。
 
そばが結構イケてるのは、既にお伝え済ですね。
ではステーキの方はどうなんでしょ?
ってね・・・・・・・・(^^;  

で、ステーキなんですが・・・・・・・・(^^;  
経済的にハードル高いです。
イキナリ初手では無理無理無理無理・・・・・・・・(^^;  
 
ハンバーグから入らせていただきましょう。
肉系で許されそうなのそれしか無いス。
ハンバーグセットで行こう!
 
これはセットのサラダ!

サラダは野菜シャキシャキでドレッシングも美味しい。
良いと思います。  
 
ここからはちょっと時間かかってました。
丁寧な仕事の現れと解釈しましょう!
  
来た!
ハンバーグ・・・・・・・・・・・・・・・(^^;  

美味しそうです。
見た感じ、ボリュームも十分です。

良い肉使って丁寧に作りました!
そういう感じあります。  

  
デザートはアイスクリーム。
ドリンクも付いて来ます。

山の神にも行きたかったのですが、
強い風が吹いています。
まぁちょっと・・・
今日のところはヤメておこうかな。
 
シーズンはこれからなのだから。
あわてる必要も無いでしょう。

コメント