YAMAHA WR250R YAMAHA WR250Rをノーマルに戻す(2).ハンドル・ウインカー・フェンダーレス YAMAHA WR250Rノーマル化計画。第二弾。フロント回りからレンサルのハンドルバー、ワレンズのウインカー。リヤ回りからリアルエキップのフェンダーレスキットを標準に戻します。一見簡単そうなこの作業、意外に面倒。助手が欲しいのう! 2024.02.13 YAMAHA WR250R細々とバイク話
YAMAHA WR250R WR250Rをノーマルに戻す(1).Xスタンド・外装外し・Bigタンク YAMAHA WR250Rノーマル化計画。第一弾。X用サイドスタンドのノーマル化。外装外し。IMSビッグタンクのノーマル化。元旦から俺って何やってんだろう・・・・と思いつつ作業します。お醤油チュルチュルって何?能登の地震が・・・・ 2024.02.07 YAMAHA WR250R細々とバイク話
ハイエース・二代目・小ネタとエッセイ 静岡トンボ帰りドライヴ with ハイエース・トランポ ハイエース・トランポで、静岡県までトンボ帰りドライブ。東北道、圏央道、東名。富士山をたっぷり眺めて西へ西へ。浜松へ至る。鰻を食べて、お土産はトミカ。そんな慌ただしいドライブが、2024の初ドライブでした。 2024.02.05 ハイエース・二代目・小ネタとエッセイ旅とキャンプのレポ2024年
ツーリングレポート2023年 栃木のツーリングスポット(2) 粕尾峠~古峰ヶ原神社 紅葉 with WR250R 栃木のツーリングスポット(2) 粕尾峠。 日光から南へ山越え、あまり知られていないツーリングスポット。その中心が粕尾峠。楽しめるローカルなワインディングです。秋は紅葉。アプローチは粟野、足尾、.古峰ヶ原神社から・・・3方向ともある程度は酷道です。 2024.01.21 ツーリングレポート2023年栃木のツーリングスポット
ツーリングレポート2024年 初乗り・・と言うよりも電熱グラブインプレになった。 2024年初乗り。YAMAHA MT-09SPで北関東道をGO! 茨城県、阿字ヶ浦海岸に海を見に行く。太平洋。海は良いナー。コミネの電熱グラブをインプレ。電池ユニット。12V給電ユニット。3段階切替。暖かさはどう? 操作性はどう? 2024.01.19 ツーリングレポート2024年
古賀志山 第三期 古賀志山 2023/10・11・12月 里山の秋から晩秋。 宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。酷かった猛暑もプッツリと消えた。里山は急速に秋。里山歩きには一番良い時期ですかね? 2023.12.10 古賀志山 第三期
ツーリングレポート2023年 2023年プチツーリング集 Vol.3 秋から晩秋編! 今年のワインディング納め! 北関東、栃木県からツーリングライフのお届け!YAMAHA MT-09SPとWR250Rで、気ままに走った栃木と近県のツーリングレポートです。ツーリングルートの提案はもちろん、グルメや名物、名所や休憩スポットの紹介も~!粕尾峠、古峰ヶ原 2023.11.14 ツーリングレポート2023年
ツーリングレポート2023年 南会津ツーリングのススメ。 南会津ツーリングのススメ。日光から足を延ばして南会津。濃い自然と快走ルートの宝庫。沿線には五十里ダム、野岩線、栗山方面に八丁の湯、加仁湯、湯西川温泉。,桧枝岐,高杖スキー場,南郷スキー場,大鞍山スキー場,裁ち蕎麦,はっとう,尾瀬への登山口、奥只見湖、南郷、金山湖 田子倉湖 只見川、六十里越峠 2023.10.30 ツーリングレポート2023年栃木のツーリングスポット
ツーリングレポート2023年 笠間でポークと栗! 秋のマスツーリング 秋の笠間、ポークと栗のツーリング。大洗フェリー埠頭から。岩間駅の彩美亭ローズポークステーキ、わさびソース!モンブランと焼き栗を求めて石切山脈、笠間の道の駅!クルーズタイム。ビーフライン→K51で茂木の道の駅。はが野グリーンコリドールから真岡IC。 2023.10.26 ツーリングレポート2023年
旅とキャンプのレポ2023年 SnowPeak焚火台L×S 実際に使って比較 in 紫雲寺公園オートキャンプ場 SnowPeakの焚火台、S・M・L・LLと4種類、いったいどれを選ぶべきなのか?紫雲寺公園オートキャンプ場にて実証比較を実施。日本海に沈む最高の夕陽を堪能。お宝は、南魚沼産コシヒカリ。越乃寒梅、バスセンターのカレー。谷川岳PAのもつ煮 2023.10.17 旅とキャンプのレポ2023年