
今日は地元の山間ルートをクロスカブ110で行きます。
先日交換したマフラーDELTA バレルS-4 MINI!
そいつの試しも兼ねてます。
2024/5/19 ローカル峠をクロスカブ 滝ケ原 粕尾 DELTAのインプレも~♪
滝ケ原峠!
粕尾峠!
地元2大ローカル峠?・・を連続走破します。
本日のルート。
峠・日光・足尾また峠
今日のルートは地元でローカル。
軽く半日遊んで来ましたって感じです。

鹿沼から小来川へ、滝ケ原峠を通って日光へ。
日光から南下して足尾、粕尾峠を越えて鹿沼方面へ戻る。
そんなルートです。
滝ケ原峠へ向かう道。

うーん。。。。
生憎の曇り空だねー・・・・・・・・(^^;
滝ケ原峠から日光へ
意外に険しい滝ケ原峠。
滝ケ原峠を、小来川方面から日光へ向けて越えて行きます。

早速ですが、
社外品のマフラーと言えば矢張り『音』でありましょう。
ノーマルとの違いがハッキリする所ですね。
ところがこのマフラー至って静かであります。
音量としてはノーマルとさほど変わらないのでは?
ただし音色は違います
巡航時の音色
ノーマル!:ストトトトトトトトト
DELTA:ズドドドドドドドドド
って感じでややズ太い音色に変わります。
それでも音は五月蠅いって程じゃ無いです。
今時のJMCA公認マフラーって、こんな感じなんですね。
今! 滝ケ原峠を越えます。
ここが滝ケ原峠の頂上です。
いやー久々に来たなー。

道幅もコーナーのRもタイトで傾斜も超キツイ!
大河原峠の小来川側はそんな感じです。
エンストの無い、クロスカブの遠心クラッチには助けられました。

この先は、林道河原小屋線。
古峰ヶ原神社の大鳥居のあたりに抜けられるハズです。
ずっと通行止めだったのですが、今は通れるようです。
全舗装林道です。
この先行った事無いんだよな・・・・何故か今まで機会が無くて。
数年前なら、躊躇せず踏み込んでいたように思います。
全舗装とは言え未知の林道、今では、単独では行きたいと思いません。
歳喰ったんですよ・・・・・・多分。
滝ケ原峠、日光側。

↑の写真でも、タイトな峠って事は伝わってると思います。
が、
小来川側はこの3倍キツイです。
コーナーキツイ。
傾斜もキツイ。
道幅狭い。
の三拍子です。
大型バイクでクルマとすれ違うのイヤになると思いますよ。
そんな峠です。
山を降りて。
和の代町付近の大谷川の橋の上。

ここは既に、日光であります。
観光の人は誰も来ないけどね・・・・・来るのは猿くらいかな?
足尾から粕尾峠へ。
マフラー交換でパワーUPはしたの?
マフラーの話をしましょう。
クロスカブ110 JA60 に DELTA バレルS-4 MINIを装着!
果たしてパワーUPはしたのでしょうか?
自分の体感としては、残念ながらパワーUPはほとんど感じられていません。
でも、高回転の延びは明らかに変わりました。
伸びやかに高回転まで気持ち良く回るようになりました。
エンジンの回転の上がるのが、気持ち良い~・・・・・・・・・(^^;
新車時のインプレで、
カブ系は早目にシフトUPしていく乗り方が合う!!!!
みたいな事を書きましたが、そこが変わりました。
回すのが気持ち良くなったので、高回転まで引っ張りたいバイクに変わった!
うん!これは凄い変化だ!・・・・個人的にはそう思います。
コーナーでのシフトダウンからの立ち上がり加速の気持よさ!
音のマジックなんですかね?
シフトダウンの一瞬の半クラ状態でアクセルを入れて、
ブォンと1発疑似ダブルクラッチ状態!・・・・・それが楽しい。
3速でのコーナー立ち上がり!
ブオオオオオオオオオオと太くなった音が心地良い!
要するに、DELTA バレルS-4 MINI装着で、
感覚上のスポーツ性は劇的向上した、それが自分のインプレです。
久々の粕尾峠は優しかったよ。
粕尾峠です。
珍しくフルドライです。
これは嬉しい。

今日の粕尾峠はやけに優しい・・・・・・・・・・(^^;
ドライの効果も大きいけれど、
矢張りアレだ、さっき通った滝ケ原峠のせいだ。
滝ケ原峠に比べれば、粕尾峠は快適な道だったんだ。

ずっと酷道だと思っていたんだけどなぁ・・・・・・・(^^;
まとめ!
春の残り香・・・・・・・・・(^^;
粕尾峠頂上付近の駐車場。
咲いているのは山桜ですかね。

いい加減終わりかけとは言え、
5月も下旬になろうとしているので(5月19日です)
こんなものが見られるとはねえ。

今年最後に見る桜でしょうなぁ。
下界の折て、昼めし。
くるまやラーメン。

この店舗は、ラーメンを頼むともれなく餃子サービス!
ってのがウリですが・・・・・・・・(^^;
騙されませんよ。
最初からラーメンの価格の中に餃子代が含まれてるんでしょ?
まぁ、普通の昼めしとして文句が有る訳じゃ無いので、別に良し。
今日の走行距離は150Km弱!

走行距離149.5Km
消費燃料2.6L
燃費は57.5Km/L・・・・・・なかなかのモンですよ。
梅雨が過ぎさったら、クロスカブで少し遠出してみようかな?
福島あたりでも行ってみようかな・・・・・・・・・(^^;
コメント