
梅雨の晴れ間を無駄にせず登る!
自分の中では、梅雨明け宣言は無かった事になっています!
2022/7/18 古賀志山 第129登 朝日に映える里山・・・・うんスゴイ久しぶりだ
湿気はムンムンでも気分は悪く無い!
いつもは、次の予定が詰まっていて、
遅れてはならぬと、青息吐息で登るのですが!
今日は、次の次の予定が割り込んで来たおかげで、
次の予定がキャンセルになってしまいました。
まー要するに、ケツカッチンでは無い状態になった訳です。
尾根道まで来ました。

気温高く湿気も多く、良いコンディションとも言えないのですが、
久々に見る朝日が木漏れ日を作ったりして、
気分としては、必ずしも悪くありません。
山頂ですがー・・・・・・・・(^^;
ウロコ雲の隙間に青空!

ここで青空を見るの、なんだか随分久しぶりに思えます。
遠くの山が、雲海から浮かび上がってますね。

あの山は粟野の方角だろうか?
ここまでの無事を山の神様に感謝!

この木立の向こう!
日光連山が見えていました。
写真では分かりませんけど。
さて、恒例の寒暖計チェック!

21度!
気温は思ったよりも低めですね。
今日も汗は滝のようになってますけどね。
まとめ!
山頂のDOCOMOタワーも、青空には映えてます・・・・・(^^;

登山道は水分タップリなので、
下りはすべらないように慎重におりて行きますよ。
ダム湖まで来ました。

先週来た時は、水位の低下を心配したもんですが、
今日は、超満水のタプタプになってます。
向こうの方には謎のカヌー軍団。
何処にどんな申請をすればここでカヌーなど乗れるんですかね?

目標を15分もオーバーしてしまった。
ちょっとの油断でそんなんなってしまのですよ。
コメント