![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_001.jpg)
山はまだ冬枯れたまま、
関東地方はもうずっと、まとまった雨に恵まれていません。
そんな事なので、変わり映えのしない山道になってます。
2021/2/13 古賀志山59登 日差しが変わった!?
薄暗い森を抜けて行こう。
まぁ、肉眼よりも写真は暗く見えるものです。
薄暗かったのは確かですけどね。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_002.jpg)
薄暗い森の中を進んで行きます。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_003.jpg)
いつもの通り、尾根道を通って山頂へ向かいます。
山頂から望む景色は?
山頂。
朝日がなんだか嬉しいです。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_004.jpg)
早朝の山頂を独り占め。
静かです。
プチ贅沢だと思います。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_005.jpg)
下界の景色です。
おやっ!?
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_006.jpg)
下界の景色は、ちょっと朝モヤがかかってるように見えます。
前触れですかね?
春の。
今日の寒暖計は?
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_007.jpg)
気温のほうは零度ちょっとで、変わり映えしません。
冬っぽいです。
下山・・・・霜柱は全く発見出来ず。
下山しましょう。
朝日と森の競演を眺めつつ行きましょう。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_008.jpg)
ラスボスの坂を降りていると、後ろからすごい勢いで降りてくる人がいました。
当然、道を譲りました。
驚いた事に、その人短パンに生足!
聞くと4:00から走ってるとか、まだ真っ暗だよね。
この時間にこの山で会う人・・・・2~3人、多くても4~5人。
そのうち半分くらいはそんな感じの人です(苦笑)
トレイル・ランニング的な人達。
でも、短パンに生足の人のは、流石にちょっと驚きました。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_009.jpg)
自分は下りは苦手なので、
間違ってもケガなんかしないように、
ゆっくりゆっくり降りて行きます。
そこかしこに春の気配。
杉林を通して射す光。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_001.jpg)
太陽の光、力強く感じます。
ちなみに、
これも木漏れ日って言うんですかね?
駐車場まで来ました。
![](https://strawberry-julep.jp/wp-content/uploads/2021/02/kitaka_20210213_010.jpg)
駐車場にあふれる陽光も強い。
着実に近づいて来てますよ。
春!
コメント