ここでようやく、
内装を剥がす工程に入ります。
実作業(2) 荷室側壁の内装をはがす。
リヤゲート下部のプラパーツを外す。
リヤゲートの上がりかまち部分。
スクレーパー状の内装はがしで外せます。
荷室側壁の内張りを外します。
一番大きなパーツでしょうか。
バキバキ言いますが、
強い心を持って外す!
それ以外、何が有るって言うんだ!
ベキベキ!
バキバキ!
カランカラン(何かが壊れて落ちて行った・・・)
そうやって外す内装。
ガバっと開きました。
ピラー部の、プラスチックカバーを外します。
Aピラーのカバーを外す。
Bピラーのカバーを外す。
同様に、
Cピラーのカバー、Dピラーのカバーを外す。
ここでも、バキバキ言います。
強い心を持って外して行きました。
実作業(3) 天井の内装を外す。
後ろから外していく。
後ろ側、荷室天井から外します。
ここまで来れば、
天井の内装を固定してるのは、
プラのリベットとゴムのリムだけです。
内装はがしでチョイチョイ。
内装はがしでチョイチョイ。
後ろ側天井内装取り外しました。
前半分の天井内装を外す。
同様に、前半分の天井内装を外して行きます。
注意点としては、最前部のココ!
LED照明が埋め込まれてます。
内装裏側に接着剤とテープで止めてあります。
信号線でつながってます。
天井内装を外す過程で、
照明ユニットを内装裏側から取り外します。
電線を破損しないように注意し!
天井内装を支える人と、
照明ユニットを外す人が必要になりますので、
ひとりで作業するのは無理っぽいです。
天井内装外れました。
結構たいへんでした。
だけど、まだ終わりじゃない。
天井のフェルトを取ります。
まとめ
フェルトは、軟弱な両面テープで止めてあります。
自重で落ちてくる程で、
苦も無く外せました。
先人の皆様のブログによると、
1列目天井のフェルトだけは、
たっぷりと接着剤が奢ってあって、
剥がすのに苦労したと書かれてました。
が、
自分のハイエースは、
荷室天井と同様、軟弱な両面テープのみ。
多分5型になって、
コストダウンされたんでしょうね・・・・・・・(^^ゞ
むしろ都合良かったです・・・・・・・・・(^^ゞ
フェルト外れました。
外した、天井の内装。
WR250Rの屏風になってます。
普通なら置き場所に困るでしょう、
ガレージってありがたい。
何だか、大仕事を終えたような気分ですが、
コレって、まだ前作業です。
これから、
断熱材を入れて・・・・
内装を戻して・・・・
あぁぁぁぁぁ気が重くなって来たぁ・・・・・(^^ゞ
←前の記事へ | 次の記事→ |
イエース トランポ 二代目 200系5型 TOPへ戻る | |
柴犬・キャンプと旅 TOPへ戻る | |
---|---|
サイトのTOPへ戻る |
コメント
最後の方にセンサーとありますが、LEDの照明と違いますか?
通りすがり様!
ご指摘ありがとうございまう。
おっしゃる通りあれは照明でした。
記事修正入れときました。
ありがとうございました。
当方も5型S-GLですが、2列目天井エアコン吹き出し口(中央以外)をエスティマ純正ランプ付きに流用しようと考えた矢先にこちらのブログを拝見してかなりビビっております。
2列目天井の元に戻せなくなったエアコン吹き出し口は現在どうなっているのでしょうか?今だから考えられる上手く外す方法とかありませんか~?
ひょっこり!さん コメントありがとうございます。
エアコン吹き出し口は、とりあえず接着剤でくっつけた状態です。
見かけ上は異常無し・・・・ですが、多分ちょっと力が加われば落ちると思われます。
そもそも外す前提の設計では無いように見えました。
外さない事をオススメします。
回答ありがとうございます!アドバイス頂いた通り今回は諦めようと思います。
ただエスティマ純正吹き出し口を流用されている方が少なからずいるみたいなので、もし今後、実行されることがありましたら是非記事にして頂ければ有り難いです♪
あそこに読書灯、欲しいですね~~
ひょっこり!さん おはようございます!
お役に立てずに申し訳ございません。
そうですねェ。
そのうち追加カスタムするカモですが、
何時になにかは分かりませ~ん
とても参考になりました。天井の張替を自分でやろうと思っているのですが…
強い心で、私もスピーカーを取り換えた時に内張りはがしました(笑)その言葉にとても共感と爆笑いたしました。
これからも楽しみにしております。
私もおじさん様
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
ちょっとここんところブログの面倒も見てられなかったもので・・・・(^^;
内張りはがし本当に、心をはげまして行かないと無理ですよねー(笑)