内装はがし編・断熱加工(2) with ハイエース200系5型 聞きかじりDIY

スポンサーリンク

天井と荷室側壁の断熱加工を実施します。

第一回目は、内装はがし編です。

初 稿:2018年4月
第二稿:2019年1月 ページ構成と目次を改善しました。

スポンサーリンク

断熱加工(2)内装はがし編 with ハイエース200系5型

◆◆◆ 目  次 ◆◆◆

1.はじめに・・・

2.失敗を白状するコーナーです

3.実作業に入る前に!

4.実作業(1) 前作業・邪魔なパーツを外す

5.実作業(2) 荷室側壁の内装をはがす

6.実作業(3) 天井の内装を外す

1.はじめに・・・

この記事のスタンスについて。

技術も経験も無いオヤジ(自分)が、
ネット情報等の聞きかじりで、
ノーマルハイエースをトランポ化して行くシリーズです。

実際・・・
やってみよう→やっちまった
・・・なんて事ばかりです。
とても自分が正しいなんて言えるレベルでは無いのです。
そこの所、どうぞご理解お願いします。

ご注意を!
本来、こういった作業を正しく説明出来るのは、
自動車メーカーのサービスマニュアルであり、
パーツメーカーの取扱説明書であると思います。
が、
この記事は、そういった正式資料に準拠していません。

 

●筆者が独自で集めた情報。
(主に、雑誌、口コミ、先人の皆さまのブログなど)
●実際に自分でやってみた結果。

そのふたつから成り立っております。
保証出来るものは何一つ有りません。 

正式な資料ではありませんが、
もしも、読んでいただいた皆様の
『やる気スイッチ』を刺激出来たなら、
これ以上の幸せはありません。

2.失敗を白状するコーナーです。

意外に好評、失敗を白状するコーナー(苦笑)

なにしろ、不慣れなオヤジ(自分)が、
聞きかじりでやる作業ですから、いろいろ失敗してます。 

そこを隠さず記事に書くという点、
当サイトの特徴としております・・・・・・・・(^^ゞ  

最大の失敗! 2列目天井エアコン吹き出し口!

痛恨のミスでした。
2列目天井エアコン吹き出し口。
中央に大きいもの、左右に小さいものが付いてます。
確かに、中央の大きい物は外すんです。
でも、
左右の小さいヤツは、絶対に外してはダメなんです。

無理に外すと、ジョイント部が破損して、
元に戻らなくなります。
ウチのハイエースみたいにね、
なかなかの、痛恨の一撃でした・・・・・・・・・(^^;

荷室照明 スイッチぶっ飛ぶ!

こんな簡単そうな作業で・・・・・・・涙

取り外す時に、
スイッチを固定しているネジまで外してしまいました。

多分その時に、
小さな金属部品が飛んでしまったようです。

スイッチがバカになってしまって、
点灯しなくなりました。

いまだにそのまんまです・・・・・・・・・・(^^;

そもそも、スイッチの所のネジ外す必要無いですので。

こういう事すれば、やはり痛みます。

プラスチックのはめ込み部品を入れたり抜いたり・・・・
自分みたいな慣れないシロートが、そんな事すれば、
そりゃあやっぱりパーツ痛みます。
プラスチックパーツのツメが折れたり・・・・

冬に作業しましたので、
プラスチックは冷えて固くなって割れ易くなっていたと思う。
本当は、ドライヤーで温める等の対策が必要だった。
が、
クルマ1台分の作業で、そんな事出来るハズも無く・・・

結果、いくつかの部品、ツメが折れたり傷が付いた!
済んだ事はどもなりませぬ。

避けたいのは、
準備不足で作業やり直し・・・なんて事態です。
やればやる程、パーツ痛みます。

スポンサーリンク

3.実作業に入る前に!

使用した工具一式。

使用した工具一式。

内張りはがしとクリップはがし以外は、
ごくごく普通の工具です。

クリップはがしについては、
小さいクリップ用と大きいクリップ用の
2種類準備しましたが、
小さいクリップ用だけでも行けそうな気もします。

ラチェットレンチ。

作業開始時点では所有してなくて、
途中でホムセンに買いに走りました。

どうしても必要では無いですが、
あると楽ですねェ~。

補助的な部材です

この記事は、内装はがし編ですので、
材料って、コレと言って無いのです。

断熱材については、そっちの記事で記述します。

あえて言えば
内装を止めている、プラスチックのリベット類。

グレーが天井用。
白が側壁用。

これらは、抜き差しすると破損する事があります。
再利用出来る場合が多いけど、
破損してしまう事もあります。

近くのイエローハットをのぞいてみたら、
売ってました。
結構すごい品揃えで何十種類もありましたので、
多分トヨタ用なら手に入るのではないかと思います。

ただし、
価格が高いです。
プラのリベット2本で数百円・・・・ってノリです。
ほとんど足元価格。

どれだけのリベットが破損してしまうのか?
それはやってみないと分からない。

破損した分だけを、イエローハット等で調達する方法もあるし、
あらかじめネットで買って準備して置くのも良い。
そこは、個人個人の考え方しだいです。

ちなみに自分は、事前にネットで購入しました。

ルーフ クリップ
品番:63399-26050-B0
モノタロウさんで扱いがあるようです。

メイン材(断熱材)

メイン部材の断熱材については、こちらのページをご覧下さい。

聞きかじりDIY・断熱加工(1)計画編 with ハイエース200系5型

作業手順を確認します

1.邪魔なパーツを外す。
2.側壁の内張りを外す(黒い部分)
3.ピラー部の内張りを外す(グレー部分)
4.天井の内張りを外す。

まず付属物を外して、下の方から剥いていく。
自分は、そんな感じでやりました。

コメント

  1. 通りすがりです。 より:

    最後の方にセンサーとありますが、LEDの照明と違いますか?

    • 小犬のプルー より:

      通りすがり様!
      ご指摘ありがとうございまう。
      おっしゃる通りあれは照明でした。
      記事修正入れときました。
      ありがとうございました。

  2. ひょっこり! より:

    当方も5型S-GLですが、2列目天井エアコン吹き出し口(中央以外)をエスティマ純正ランプ付きに流用しようと考えた矢先にこちらのブログを拝見してかなりビビっております。

    2列目天井の元に戻せなくなったエアコン吹き出し口は現在どうなっているのでしょうか?今だから考えられる上手く外す方法とかありませんか~?

    • 小犬のプルー より:

      ひょっこり!さん コメントありがとうございます。
       
      エアコン吹き出し口は、とりあえず接着剤でくっつけた状態です。
      見かけ上は異常無し・・・・ですが、多分ちょっと力が加われば落ちると思われます。
       
      そもそも外す前提の設計では無いように見えました。
      外さない事をオススメします。 

  3. ひょっこり! より:

    回答ありがとうございます!アドバイス頂いた通り今回は諦めようと思います。

    ただエスティマ純正吹き出し口を流用されている方が少なからずいるみたいなので、もし今後、実行されることがありましたら是非記事にして頂ければ有り難いです♪

    あそこに読書灯、欲しいですね~~

    • 小犬のプルー より:

      ひょっこり!さん おはようございます! 
       
      お役に立てずに申し訳ございません。 
      そうですねェ。
      そのうち追加カスタムするカモですが、
      何時になにかは分かりませ~ん

  4. 私もおじさん より:

    とても参考になりました。天井の張替を自分でやろうと思っているのですが…
    強い心で、私もスピーカーを取り換えた時に内張りはがしました(笑)その言葉にとても共感と爆笑いたしました。
    これからも楽しみにしております。

    • 小犬のプルー より:

      私もおじさん様
        
      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなり申し訳ございません。
      ちょっとここんところブログの面倒も見てられなかったもので・・・・(^^;   
        
      内張りはがし本当に、心をはげまして行かないと無理ですよねー(笑)