
登山道に入ったら、いきなり『通せんぼ』!
なんじゃこりゃ・・・・・・倒木!?
へェ。
2022/7/31 古賀志山 第131登 夏空と倒木。
尾根道にて
今週は雨のばかり続いて、やっと晴れた日曜日。
尾根道へ降り注ぐ木漏れ日が嬉しい。

夏の朝の気持良さ・・・・・・・(^^;
そういう自分は、汗みどろでグダグダなんだけどね。

水をひと口飲んで山頂を目指そう。
山頂にて!
山頂に到達。
青空って有難いです。

晴れた夏の朝。

晴れた夏の朝って、特別感有りますね。
今日はなんだか良い事が起こりそうです!
ここまでの無事を山の神様に感謝!

恒例の寒暖計チェック!

24度ありますね。
たかが24度ですが、
まだ朝の5:30であること、
里山とは言え山の頂上であることを考えると、
なかなかの気温でありますよ。
まとめ・・・『通せんぼ』について
帰り道、通せんぼの所まで戻って来ました。
さっきよりも光が豊富な条件で写真に収めておく。

この倒木。
どのような状況で倒れたのか?
倒れる前はどうだったのか?
回りの状況を見ても、そういう事がピンと来ない。
要するに謎。
謎の倒木って・・・・・・・・・・・(^^;
そもそもコイツは本当に倒木なのだろうか?
謎が謎を呼ぶなぁ・・・・・・・・・・・(^^;

コメント