MorterCycle & TouringReport

スポンサーリンク
ツーリングレポート2023年

もはや同窓会なマスツー in キタイバ

春。久々・・・にマスツーを開催。『どーもどーも何年ぶりですかねー』って。もはや同窓会の様相だなー。古い馴染みの民さんと北茨城の農道アップルライン、グリーンライン、県道、3桁国道などを快走ツーリング。海側に出て海鮮のお昼と、海を行くサンフラワー号を眺める。
YAMAHA MT-09 SP

虫のシールド・アタック対策 バイク用にバグガード自作!

ヘルメットのシールドにへばり付く虫。ライダーなら不快な思いをした経験あるでしょ!そこで延長スクリーン・・・ですが、安い中華パーツで失敗。それならと自作してみました。バイク用バグガード。虫対策延長スクリーン自作記です。for YAMAHA MT-09SP
ツーリングレポート2023年

平日晴天花見ぷち with YAMAHA MT-09SP

YAMAHA MT-09SPで行く花見プチツーリング。涙の雨の日曜日! 雨じゃせっかくの桜も楽しめません。リベンジって訳じゃ無いけど、鹿沼の桜並木と出会いの森公園へ。青空に満開の桜は満点です。日本人に生まれて良かった。自作バグガードもねー。  
スポンサーリンク
ツーリングレポート2023年

花散らしの雨 マスツー下見ドライブ!

キタイバ、春のツーリングの下見です。雨の為ハイエースで出動。セイコーマートのPB商品楽しい。大子、広域農道、R461花貫、グリーンライン、小山ダム、大津漁港、直営食堂、海鮮丼、鹿沼、桜並木、出会いの森公園。花散らし。
バイクのガレージ

冬のバイク乗りはガレージ棚を増設する。

バイク乗りの冬場のガレージワーク! このシーズンはバイクいぢりでは無く、ガレージ自体の充実。日々増えるガラクタ対策の収納力UPって事ですね。ガレージに棚を増設します。集積材に油性ラッカー。電動ドライバと電気ドリル?
ツーリングレポート2023年

バイク達が春を迎える・・・3月が来たね。

YAMAHA MT-09SPとWR250Rの2台持ちです。北関東栃木を中心にツーリング活動してます。2月が終わり3月が始まる!慌ててバイクの準備! 今回はオイルとエレメントの交換の話です。みかもの道の駅のメダカに野菜、CoCo壱番屋の話など!
ツーリングレポート2023年

渡良瀬遊水地と3県境 with YAMAHA WR250R

YAMAHA WR250Rで渡良瀬遊水地を行きます。ここはフラットダートが何本かあります。近くの栃木/群馬/埼玉の3県境を見て、お昼は佐野ラーメン。冬のプチツーリングにはなかなか良い場所です。おまけに鹿沼の地ワイン・里山ワインも!
ツーリングレポート2023年

2023年プチツーリング集 Vol.1 今年こそ・・と、願いを込めて!

プチツーリング集、2023年第1弾GoGo! YAMAHA MT-09SPで初乗り。大洗。冬ツーリングの防寒装備は? ウィンドブレーカの究極ツーリングの防寒、ホットグリップ、ウィンドブレーカーの重ね着。そしてラーメン。蕎麦かステーキかで悩む。そばの里・ながの、れしとらん・フォンテーヌ。佐野ラーメン蜂屋食堂。
YAMAHA WR250R

WR250R 17インチ化 X化?・・・イヤ!あえてオフタイヤを履く変態仕様だった。

162cmの自分がYAMAHA WR250Rに乗る、それは果てしない足付きとの闘いだった。ローダウンリンクにシートアンコ抜き・・・考えられる事は一通りやった。しかしまだシート高過ぎる。終点は17インチホイール+オフタイヤの変態仕様だった。TGRホイール!シンコータイヤE700!
ツーリングレポート2022年

冬直前 今年最後の金精峠越え with YAMAHA MT-09SP

YAMAHA MT-09SP。冬直前。11月下旬の奥日光。金精峠越え。思った通り寒さ厳しく。あぁ雪。積雪が・・・。塩カリが・・・・。すべては沼田の満州飯店で炒飯、餃子の為。図に乗ってラーメンまで行ってしまった。最後は時短洗車で締めくくった。
スポンサーリンク