されどMichelin Power5 for MT-09SP

スポンサーリンク

MT-09SPのタイヤを交換した。
他に予定はいくつかあったのだが、我慢出来ん。
タイヤの皮むきに行く。

スポンサーリンク

2023/5/28 されどMichelin Power5 for MT-09SP

タイヤのチョイスは前回と同じ、MICHELIN POWER 5。
全く不満など無く、別のタイヤに変える事など1mmも考えなかった。

YAMAHA MT-09SP + MICHELIN POWER 5

POWER 5!予想以上の長寿命だった。

交換前のタイヤは、1年半以上使用したMICHELIN POWER 5

MICHELIN POWER 5とはどんなタイヤか?
MICHELIN 大型バイク用POWERシリーズは3種類あって、
(1).POWER 5………公道に特化。
(2).POWER GP……..サーキットと公道両用。
(3).POWER CUP 2…..サーキット主体(公道も走行可能)

POWER 5は、公道に特化したタイヤです。
サーキットをガンガン走る人には、若干性能不足を感じるハズです。

それでも、グリップ性能はツーリング用のLOAD 6などよりも確実に優れてる。
公道メインなので、ウェットでもまぁ普通に走れて、
タイヤが冷えていても神経を使う必要も無い。  

メインはツーリング、時々ワインディング・・・要するに普通の爺ライダー
そんな自分の乗り方に完全マッチしています。

ライフですが、
このGWの東北ツーリングで終わるまで、なんと9000Km以上持った!
昔の感覚だと、この手のタイヤって5000Km程度のライフだったから、
隔世の感ありです。

自分にとって100%満足のタイヤ!
なので当然また同じタイヤをチョイスしましたよ。


ROAD 6 などのツーリングタイヤとの違いは?

ROAD 6 などのツーリング向きタイヤとどう違うの?  

近頃では、ツーリングタイヤの性能も上がって、
スポーツ走行などしないなら十分とも思えます。

が、
性能差は確かに有るのです。  

パニックブレーキと言う程の急ブレーキをかけた時。
ROAD 6 などのツーリングタイヤでは停まれないが、
POWER 5 なら停まれる
あるいは、
ROAD 6 などのツーリングタイヤでは転倒するが、
POWER 5 なら姿勢を維持出来る

確実にそういう不可視境界線は存在します。
もしかしたら、その境界が命を分けるカモしれません。  

ですので、特別に高いスピードを求める人で無くても、
ハイグリップタイヤを選択する意味はあります
自分は、それも考えてPOWER 5 を選んでいます。 

もちろんそれは、自分個人の考えであって、
他の人は、ツーリングタイヤを選ぶのが正解!
と考える事だってあるのでしょう。

それぞれ自分の考えに従って選べば良いのです。
自分の場合は、あくまでも安全重視だと言う事です。  
(実はその走りが気持ち良いから・・・カモです)  

バイクがタイヤを着替えたら♪

いつものバイク屋さんにてタイヤ交換完了。 
バイク屋さんから戻って来ただけのド新品状態です。

翌日は日曜日、いくつか予定が入っていたけど、
こうなってはガマン出来ん。

タイヤの皮むきに行くしか無い。

スポンサーリンク

タイヤの皮むきなら地元ワインディングが良い。

第1STAGE いろは坂。

何処へ行こうか考えた末向かったのは『いろは坂』。
滑るかなぁ~とドキドキしてるウチに登りは終わり。

中禅寺湖畔の道を行く。
この辺は、まだ新緑と言えるくらいの若い緑ですね。

このまま金精峠を越えて群馬に至る
・・・・ってのが当初プランだったのですが、
とにかく寒い。  

奥日光にメッシュジャケットはまだ早かった。  
自分の装備ミスであります。  

この寒さでは、これ以上標高上げるのは無理!
という事で引き返します。

さらば湖水よ。
また会う日まで・・・・・・(^^;  

スポンサーリンク

いろは坂下りで、群馬の秘儀『溝落とし』を見た!

いろは坂を降りて行きます。

いろは坂下りって、タイヤの皮むきに具合が良いです。
同じようなヘアピンが延々続くので、
最初はゆっくりソフトに、段々と強めに追い込んで・・・・・
なんて事がやりやすい。  

まだ朝とも言える時間帯で交通量も少なく快適。
少なくても序盤はそうだった

で、この群馬ナンバーのクルマに追いついてしまった訳です。
このクルマ、道幅一杯使ってアグレッシブな走りを繰り広げてる

何かちょっと違う気もするんだけどなぁ。

こっちはド新品タイヤの慣らし中で、無理は禁物の状態。
このクルマの後について行けば、スピード出し過ぎる事もなくて丁度良いか
と付いて行く。  

それが良かったのか、段々とド新品タイヤの緊張が解けて、
NEWタイヤのスムーズでクセの無い動きを楽しめるようになって来た。

そんな時です『技』見せてくれましたよ。
コレって、とうふ屋の86が使ってた『溝落とし』だよねー。
インに目いっぱい入って、リヤタイヤが舗装の無い所まで行ってる。

ほほう・・・これが『溝落とし』か、初めて見た!
流石群馬ナンバーだなぁ・・・・・怖く無いのかなぁ。 
ただただ感心するばかり・・・・・・・(^^;     

そうこうしてるウチに、前が詰まってしまった。  

こうなってはもう仕方が無い。
日曜日だから仕方無いでしょう。  

そう言えば高速のPA、コロナ時代は見かけなかった観光バスが、多数タムロしてたなぁ
いろはで観光バスがいなかっただけラッキーと思うしか無い。

スポンサーリンク

第2STAGE 地元の田舎道。

タイヤの慣らしには、まだちょっと足りない気がしたので、
少し地元田舎道を走る事にします。  

日光宇都宮道で日光市内をパス、今市ICで降りて、
K70→K150→K14と小来川・古峰ヶ原ルートへ。

大芦川です。  

↑の写真では分かりにくいと思いますが、
川の中は、鮎の竿もった人達でいっぱいです。
釣りの事は分かりませんが、きっとそういうシーズンなんでしょうね。 

古峰ヶ原神社上のK58。

他のクルマはあんまり見かけ無い。
その程度の交通量なので、ある程度自由に走れる。
地元は気楽で良い。
路面が荒れてる区間があってねェ、それが残念。  

スポンサーリンク

前日光牧場近くの駐車場で、本日の終点とします。

思ったよりも晴れたなぁ。
この好天も今日までで、明日の月曜日からは雨っぽいみたいです。

少しだけど今日走れて良かったのでしょう。

スポンサーリンク

バイクにタイヤ、人に麺。

とりあえず町へ戻って、
昼にします。

バイクにタイヤ、人に麺。
どちらも必要不可欠。

カロリーと塩分の事は、しばし忘れよう。

まとめ!

まずはOKとしよう。

皮のむけ具合です。

フロント側!

リヤ側!

1日目としては、まずまずでしょうね。

 

結局200Km近く走ってた。

次は、まともにワインディング走りたいスねェ~・・・・・・・(^^;  

コメント