ツーリングレポート2024年 平日朝の峠が快適過ぎるので朝練始める事にしました。 YAMAHA MT-09SP。 平日朝の栃木日光のワインディングを走ってみました。いろは坂、霧降道路、日塩もみじライン、八方ヶ原。いずれも名だたるワインディング。しかも交通量はほぼ皆無の快適さ!朝練始める事にしました。バイクと峠の朝練始めます。 2024.07.05 ツーリングレポート2024年栃木のツーリングスポット細々とバイク話
旅とキャンプのレポ2024年 信州ドライブ(2).松本城、大王わさび園、美ケ原、ビーナスライン 信州ドライブ旅、後半です。松本城。国宝です。戦国時代に造られた天守閣が残ってます。中まで入れます。安曇野・大王わさび園。清流が心地良いです。わさび製品を買おう。美ケ原。ビーナスライン。荻野屋、横川の釜めし。 2024.06.30 旅とキャンプのレポ2024年
古賀志山 第三期 古賀志山 2024/4・5・6月 雨を数えて花を見送る。 栃木県、宇都宮市の森林公園の奥に鎮座する里山、古賀志山に登り続けてます。登山なんて本格的な物ではなくて、体力と健康の維持を目的とするウォーキングのような物です。待ちに待った春が来た。2024年の桜は遅くて4月の桜って何十年振りだろう。 2024.06.28 古賀志山 第三期
旅とキャンプのレポ2024年 信州ドライブ(1) 諏訪大社 諏訪大社4社参りして来ました。上社・本宮、何故本殿が無い?迫力の御柱。重要文化財・布橋。上社・前宮、諏訪信仰発祥の地。素朴さが光る。水眼川の清流。下社・秋宮、春宮。神楽殿のしめ縄の迫力。それぞれに趣のある4社です。 2024.06.27 旅とキャンプのレポ2024年
HONDA クロスカブ JA60 エキパイのナイロン焼き付きは『檄落ち君』で落ちる! バイクのエキパイ。焼き付き汚れを激落ちくんで落とす方法を紹介。ビニールやナイロンの焼き付き汚れ。プラスチックスクレーパーを試すがイマイチ。激落ちくんを試してみたら焼き付き汚れが綺麗に落ちた。水に浸して磨くだけ。 2024.06.23 HONDA クロスカブ JA60細々とバイク話
ツーリングレポート2024年 南福島の広域農道を少し・・・・with YAMAHA MT-09SP 快走路を探して、南福島の広域農道を行く。キタイバ方面からアプローチ。棚倉から石川広域農道、平田道の駅、あぶくま高原道路。交通量が少なくて整備状況の良好な道路。そんな道ばかりでした。グリーンパーク都路のオートキャンプ場もレポ。with MT-09SP 2024.06.17 ツーリングレポート2024年
HONDA クロスカブ JA60 ローカル峠をクロスカブ DELTAのマフラーのインプレも~♪ HONDA CC110 クロスカブ JA60で地元ローカル峠、滝ケ原峠 粕尾峠を走れ! 先日交換したマフラーDELTA バレルS-4 MINIはどうなのか?!パワーは?音は?高回転は?どう変わったか良く分かるインプレもね~! 2024.06.10 HONDA クロスカブ JA60ツーリングレポート2024年
HONDA クロスカブ JA60 クロスカブ110 JA60 マフラー交換 DELTA バレルS-4 MINI HONDA クロスカブ110 JA60 マフラー交換 DELTA バレルS-4 MINI。オフロード風味のアップタイプのマフラーで、一番カッコ良さげなヤツがコレだった。交換手順と装備後のビジュアルをレポート。取付け簡単。高い質感。綺麗な仕上り。 2024.05.29 HONDA クロスカブ JA60
HONDA クロスカブ JA60 クロスカブ110 JA60 箱を付ける えっ磁気テープ!? HONDA クロスカブ110 JA60。 箱を付ける。まずは昭和な時代のコンピューター用の磁気テープの話。紙テープの話も。アルミ製の磁気テープ専用トランクをツーリング箱に活用。箱の固定方法も! 2024.05.24 HONDA クロスカブ JA60
ツーリングレポート2024年 群馬散策ツーリング、湯けむり街道・望郷ライン with YAMAHA MT-09SP YAMAHA MT-09SPで行く、栃木、群馬を散策する楽々ツーリング。2024年5月。イロハ坂、中禅寺湖、金精峠、湯けむり街道 望郷ライン、K62、根利、黒保根。日光口PAの生そばも紹介してます~! 2024.05.16 ツーリングレポート2024年