古賀志山 2024/9・10月 待ち焦がれる秋空。

スポンサーリンク

今日も里山は湿気に沈むのであった。
でも頑張った。
久々に2:00斬り出た・・・・・疲れたけど。

スポンサーリンク

2024/9/21 古賀志山274登目 湿気に負けずに頑張る。

山頂にて。 

昨夜から降雨無し+晴れ予報。
これは久々に乾いた登山道を歩けるか!?
期待も空しく、今日も里山は湿気に沈むのであった。

しかも、登る程湿気は濃くなり、
尾根道より上では、ヘッドランプの光が霧に反射して視界悪し。
まぁ歩けない程では無いけどね。

山頂です。
こんな状況では、景色など望むべくも無い。

それはそれとして、

ここまでの無事を山の神様に感謝です。

恒例の寒暖計チェック!

23度です。
真夏とあんまり変わらないんだもんなぁ。
もう、お彼岸なのにねェ。

ってゆーか!
山頂広場、霧ってますよ。

霧が体温奪って行くのだけれど、
体の発熱量が大き過ぎて、
文字通り『焼石に水』状態でした。

まとめ!

なんとダム湖は、完全に水抜いてますね!

また何か工事ですかね?
ダムの維持って大変そう・・・・・・・・(^^;  

せっかく増えた魚は全滅でしょうかね?

帰宅して朝めし。

今日は時間が無いので、簡単にパンで済ます。

↓久々2:00斬り・・・自分としては頑張ったです。

コメント

  1. 匿名 より:

    こんばんは

    タマゴと納豆だけで栄養のバランスも
    良さげですし、元気に生きて行ける感じが
    しますね!

    • 小犬のプルー より:

      名無し 様
      すいません誰だか分かりません。
      コメントありがとうございます。
       
      おかげ様で元気に生きています。
      これで野菜を加えれば完璧ですかね・・・・・・・(^^;