シガーソケット・USB電源取付 for YAMAHA WR250R

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シガーソケット・USB電源取付 for YAMAHA WR250R

バイクに電源を付けます。
主目的としては、スマホへの給電になります。
ナビとして使う為。

使った部材・工具など

USBとシガーソケット両方付き電源

USBだけあれば事足りそうですが、
古い人間なもので、シガーソケットが無いと不安・・・・(^^; 
 
USB2個口とか、いろんな製品出てます。
用途に合った物を選べば良いと思います。

 

ヒューズ電源

世の中には便利な物が有るもんですねー。

ヒューズから電源を取り出すパーツです。
簡単にメインキーと連動した電源を取り出す事が出来ます。

こんな物の存在、知らなかったです。

リレー

ヒューズ電源で取り出したメインキー連動の電流を使って、
実際に機器を動かす為の電流を制御します。
その為にリレーを使います。

リレーについて、詳細は後述します。

電工素材

スパナやドライバー等、普通の工具は必要です。
それと電工関連の、工具や部材が少々必要になります。

その他、クワ型端子とリード線が少々必要です。

回路について

リレーとは・・・・・・

リレーって何?
って聞かれたら。

一つの回路の通電の有無でもって、
もうひとつの回路の通電を制御する。
そんな感じかな?

↑※画像はオムロンさんのサイトでお借りしています。

リレーについては、
オムロンさんのサイトで丁寧な説明があります。
↓詳しく知りたい方はこちらを参照して下さい。

オムロンさんのリレー説明

こうつなぐ事にしました。

このリレーからは、青黒黄赤の4本のリード線が出ています。
実際コレをどうつなぐの?って話です。

今回自分は、下図のように接続しました。

もちろん、
実際にはバッテリーは1個しかありませんよ・・・・・・念の為。

制御側(回路B)のアースですが、車体につないでも上手く動作しなかったので、
直接バッテリーのマイナス側に接続しました。

 

スポンサーリンク

それでは作業です!

外装を外します。

シート。
サイドカバー。
シュラウド。
など作業の邪魔になる物をどんどん外します。

タンクの下に線を通したりするので、
タンクを外せるようにしておきます。

ヒューズ電源を差し込む。

ヒューズ電源です。

シグナルヒューズを引き抜いて、ヒューズ電源と差し替えます。
下図の5番がシグナルヒューズです。

↑※WR250Rの取説より   by YAMAHA発動機さん

ヒューズボックスのフタに切り欠きを入れて。

線を通します。

リレーを付けます。

リレーを取り付けます。

ソケット側の端子を、ギボシ端子に付け替えて、リレーに接続出来るようにします。

結線用にリード線を用意します。

リレー側にギボシ端子を付けて。

バッテリー側は、クワ型端子を付ける。

こんな感じの物を必要数用意。

 

スポンサーリンク

腹が減っては戦が出来ぬゆえ。

腹ごしらえ中・・・・・・・・(^^; 

やはりマックは、ダブルチーズバーガーに限るなぁ。

ソケットを仮止めしときます。

ソケットの取付位置。
安直に考えればハンドルバーの何処か。

シガーソケットはこの辺ですかね。

USBはこの辺にしときましょう。

設置場所については、
実際に使用したうえで、もう一度考えたいと思います。

 

スポンサーリンク

線を通し、接続します。

WR250は、余計なスペースが全然無いので、
線通しは結構大変です。

何とか、メーターバイザー内を通しました。

タンクを少しずらして、タンク下に線を通します。
タンク下がまた余計なスペースが無い。

↑ここん所がどうにもならない。
簡単にフレームの内側を通せそうに見えるでしょ?
でも実は全然通すスペースが無い。

あきらめました、この状態で行きます。

リレーは、シート下になんとか納めました。

今回の作業は、スペースの無さが一番キツかった。
いろんな意味で、WR250R余計な物は何一つ付いてない事が良く分かりました。

結線後、テスターで通電確認。
スマホに充電出来る事もチェックしました。
ソケットを本締めして、外装戻して作業完了。

作業後に想うのは、
電気の使い道が、スマホナビ程度なら、
こんな事をしなくても、
モバイルバッテリを持ってれば済む話なのでは?

そんな疑問が頭をよぎるのでありました。 

コメント

  1. 戸田鐵郎 より:

    おはようございます‼️
    (〃´▽`)ノシ☀️

    最近のバイクは
    はじめからUSBやらなんやらありきで
    ほとんど弄るとこ無くなりましたよねぇ
    NC乗ったときは色々と取り付けましたが
    トレーサーからこっちはほとんど弄らず
    (。-∀-)
    そういう弄りがあって愛着が増すので
    トレーサーは短命でしたねぇ

    なので弄り甲斐のあったカングーは
    ホントいい車だったなぁ〰️〰️
    ヾ(≧∀≦*)ノ〃