ファットバー+ハンドルガード取り付け for YAMAHA MT-09SP

スポンサーリンク

MT-09SPを『もっとモタードに!』
アチョルビスのハンドル・ガードを取り付けます。
その為に、ハンドルバーをレンサルのファットバーに交換するんです。

初 稿:2020年9月

スポンサーリンク

2020/8/14 ファットバー+ハンドルガード取り付け for YAMAHA MT-09SP

部材・工具など

ハンドルガードを取り付ける為にハンドルバーの交換が必要な理由。

MT-09SPの標準のバーエンドって、独自の取り付け方です。
ハンドルバーの内側に直接ねじが切ってあって、バーエンドをねじ込む方式です。

ある意味、シンプルかつ合理的な構造と言えますが、
この為に、社外品のバーエンドやらハンドルガードやら使えないのです。

ちなみに上の写真の←A→の部分(15mm程度)ですが、
実態はバーエンドの一部なのですが、
ハンドルバーの一部として機能してました。
なるほどー・・・・な構造ですね・・・・・・(^^;  

部材・ハンドルバー

MT-09SPの本来のポジションはモタード風で、直立姿勢・ハンドル幅広です。
が、先代機の初期型TRACERに比べれば少しネイキッド寄りです。 

どうせハンドルバーを替えるなら、もっとモタードに!
オフ車用のハンドルを採用して、もっとモタードに! 

チョイスは、レンサルのファットバー品番604です。
赤を選びたいなら604一択になってしまいます。

ハンドル比較
黒:MT-09SP・ノーマル
赤:レンサル・ファットバー・604
銀:WR250R・ノーマル

ガレージにWR250Rのノーマルハンドルが転がってたので、比較の為に写真に入ってもらいました。

MT-09のノーマルハンドルが極端に短く見えますが、
上述したように、片側15mm程度プラスして考えると、
WR250Rとあんまり変わらないハンドル幅ですね。 

それらに対して、レンサル・ファットバーは片側で20mm程度広い感じです。
ちょっと広すぎる感じもします。
両端10mmくらい切り落とした方が良いかな?
とも、思いましたが、取りあえずこのまま取り付けて、
しばらく乗って様子をみて、必要なら調整する事にしました。

ちなみに、ノーマル・ハンドルのグリップ端の幅は750mm。

レンサル・ファットバーのグリップ端の幅は790mm。

※この写真は作業後に撮影した物です。 

実測でも40mm(片側20mm)ほど幅広になってる事が確認出来ます。

部材 アチョルビス・ハンドルガード

ハンドルガードを付ける目的は風よけの為です。
ウインドウ・プロテクションの向上ですねー。 

オフ車パーツのブランドの中から、デザインの好みで選びました。  

作業の詳細は、こちらをご覧下さい

ハンドル交換の作業詳細については、WR250R編で記載してます。
↓こちらを参照して下さい。

ハンドルバー交換 YAMAHA WR250R×レンサル
オフ車。YAMAHA WR250Rのハンドルバー交換作業の手順です。ハンドルバーはレンサル7/8。グリップはPRO GRIP。バーエンドはZETA。見た目重視でやってます。

作業工程

ハンドル交換

とはいうものの、ざっと工程をたどりましょう。

ハンドル交換Before

ハンドルバーに付いてるパーツを外します。

今までの生涯で、1度も成功した事の無いグリップ外し。
何故だか必ずグリップが切れてしまうんですよ。

今回こそはと、こんな工具を用意しました。

多分、そいつのご利益だと思います。
初めて再利用可能な状態でグリップ抜けました。
正直な気持ちです、すごく嬉しいです。

そんなこんなで、レンサルバーと取り付けましたよー

が、
この後しっかりと、落とし穴に落ちますヨ~・・・・・(^^; 

まさか、アレが2カ所もあるのかー・・・・・・・(^^;

で、
ハンドルに付いてるパーツ類を元通りに組み付けてます。
何故だか、左のスイッチボックスがしっくりとハマらない
どうしても、スキマが出来てします。 

よく見てみると!
『ややっ! あのボッチは!?』

そうですよ、位置決め用の突起ですよ。
って事は、ハンドルに穴を開けなければいけない。 

自分のつたない経験の範囲では、
ハンドル穴開けは右側スイッチボックスのみ・・・・って事になってました。
今までやったバイク(オフ車ばかり)はそうだったんですよ。 

穴開ければ良いだけの話ですが、
もうグリップ取り付けまで作業が進んでしまった状況。
盆休み中ですからねェ、暑さでかなり消耗もしている訳です。
とても、やり直す気力は無い。 

カッターで突起を削り取る誘惑にかられる!

結局、ハンドルを付けたまま穴を開ける事にしました。

追加作業・ハンドル左側の穴あけ

位置を決めたら、ポンチ一発!

まず、小さい穴を開けて。

だんだん、穴を広げて行きますよー。

穴、開きましたよー・・・・・・・・・・・(^^;

思ったよりも楽に作業出来ました。
っと言うよりも!
ハンドル外して穴開けるよりも、
付けたまま作業したほうがむしろ良いですね!

ワイヤー・ハーネス類はノーマルのままでOKでした。  

アチョルビス・ハンドルガードはポン付けだった!

ホントにポン付けで付いちゃいました。

ハーネスの取り回しですが、ステーの下を通した方が良いです。
ステーの形状を見ると上を通したくなるのですが、
そうすると、ハーネスつんつんになっちゃいます。

まとめ ハンドルバーによるポジションの変化!

作業完了時の絵です。

レンサルバーへの交換による、ライディングポジションの変化!
幅が40mm広くなり、前後は若干体に近くなってます。

これ、ほぼTRACERのポジションに近いです。
幅はちょっとこっちが広いですね。 

上体はもうオフ車のポジションですよ。
悪く無い感じ。 
これでしばらく乗って様子みてみます。

屋外だと、映えますかねー?

もっと、モタード!ってテーマですが、
あんまりモタードでも無いかなぁ・・・・・・・・・・(^^;  

ウインドウプロテクション効果はどうですかね?
正直、良く分かりません・・・・・・・・・・(^^;  

コメント