ツーリングレポート 2019年 2019/5/4 R290・R402・ 新潟の定番コース GWツーリング(2) with YAMAHA MT-09 TRACER YAMAHA MT-09 TRACER! 2019GWツーリング第2弾!R290 越後やまなみライン R402 日本海夕日ライン 新潟・ツーリングルート定番ルート!その中で、今回の行程で行けそうな道2本行ってみます。栃尾の油揚げもあるよー! 2019.05.13 ツーリングレポート 2019年
ツーリングレポート 2019年 2019/5/4 南会津・田子倉湖・六十里越 GWツーリング(1) with YAMATA MT-09 TRACER GWのツーレポ、第一弾です。R121→R289と南会津を走り、田子倉湖から六十里越えのR252を走る、快適ツーリングコースを行きます。R121の桜。R289のゆったり広々な景色。田子倉湖の宝石のような美しさ。この上なく心地よく走れる六十里越R252。極めて高い純度のツーリングなんだなー! 2019.05.10 ツーリングレポート 2019年
ツーリングレポート 2019年 2019/4/29 ツーリング準備と試験走行 YAMAHA TRACER&WR250R GWのツーリングにそなえてリハビリ走行! YAMAHA MT-09 TRACERに乗って体慣らし、バッテリーを充電を兼ねてます。古峰ヶ原神社へ。ついでにWR250Rに乗って体慣らし、こっちもバッテリ充電兼ねて!南摩ダムへ。 12Vコンプレッサーをジャンプスターターを電源にして動かしてみます! 2019.05.02 ツーリングレポート 2019年
ツーリングレポート 2017年 2017/6/10 チョイTOURING with YAMAHA MT09 TRACER YAMAHA MT09 TRACERでチョイTOURING! イロハか霧降か悩んだりしたけど、悪天候を懸念して結局いつもの田舎道ワンディング! ラーメン屋の新店チャレンジもあり! 今時珍しいピュアとんこつは吉と出るか! 2019.04.18 ツーリングレポート 2017年
ツーリングレポート 2017年 2017/5/3 粕尾峠足尾側・早朝 with YAMAHA MT09 TRACER YAMAHA MT-09 TRACERで早朝プチツー 粕尾峠足尾側・早朝! 3h限定ツーリング。 目的地に届かず、早朝の粕尾峠越えに変更! コメダ珈琲のモーニングは贅沢しすぎて散財に終わった。 2019.04.17 ツーリングレポート 2017年
ツーリングレポート 2017年 2017/4/23 春★恒例 北茨城ツーリング with YAMAHA MT09 TRACER YAMAHA MT09 TRACER。春になれば恒例のキタイバツーリングです!今年もオヤジ4人でGO! 山の中を走って、海辺へ出て美味いサカナを食べた。ただそれだけのツーリング。タバッコ峠。R349。K27→東白河広域農道→K242。R289を越えて、K242からR349、R289で海へ!五浦岬近くで海鮮メシ。 2019.04.06 ツーリングレポート 2017年
ツーリングレポート 2017年 2017/4/11 魅せられたけど買えないバイク Vol.1 DUKE390 魅せられたけど買えないバイク シリーズ第一弾は、KTMの390DUKEです。最近とみに思うのは、小型軽量である事こそバイクの醍醐味!その神髄を体現してるようなバイクですねー。兄貴分のDUKE690も~・・・・・・・(^^; 2019.04.02 ツーリングレポート 2017年
YAMAHA MT-09 TRACER 2019/3/17 ツーリングジャケットを洗濯機で洗う for KUSHITANI ナイロン製のツーリングジャケットを洗濯機で洗う方法です。ジャケットはクシタニ製。この方法はクシタニショップの店員さん直伝です。大きいサイズの洗濯ネットをご用意くださいませ。 2019.04.01 YAMAHA MT-09 TRACER
ツーリングレポート 2017年 2017/3/25 シーズン最後の雪遊び with YAMAHA TTR125LWE YAHAMA TTR125LWEで今年の林道始め。最初の林道ツーリングは、都沢林道へ。思いがけなく雪が深くて、今年最後の雪遊びになりました。まだ慣れて無いアルパインスターのモトクロスブーツが固くてキビシーです・・・・・・・・・・(^^; 2019.03.29 ツーリングレポート 2017年
ツーリングレポート 2017年 2017/3/25 どんだけ春が来たの? inキタイバ with YAHAMA MT-09 TRACER YAMAHA MT-09 TRACERで、春まだ浅きキタイバを調査、恒例のセイコマ休息。ビーフライン→R118→R349→K60。折り返しは十王ダム。まだちょっと春には早いが、快走路が健在である事は確認出来た。メシのコーナーは常磐道の東海PAのカツカレー!揚げたてでご提供です! 2019.03.26 ツーリングレポート 2017年