小犬のプルー

スポンサーリンク
旅とキャンプのレポ2018年

2018/10/27 嵐の紫雲寺キャンプ with 柴犬の零

ハイエース・トランポ 200系5型 いよいよキャンプへ。新潟県紫雲寺公園オートキャンプ場へ! シーズン終了直前、最後のチャンス、天気予報は不穏な情報を連呼していた! 夜は地物の刺身と越乃景虎、土産は南魚沼のコシヒカリ新米、越乃寒梅、エチゴビール。なつかしのYAMAHA RDも!
ツーリングレポート 2016年

2016夏・東北(1) 八戸川内大規模林道 with YAMAHA MT-09 TRACER

YAMAHA MT-09 TRACERで行く、2016夏の北東北。初日の目玉は、八戸川内大規模林道!ひたすら長く、ひたすら快適で、メッチャ交通量の少ないと言う、あの伝説のツーリングルートを走る。道の駅 やまびこ館のステーキ丼。久慈のまめぶ汁も!
ツーリングレポート 2016年

2016/7/31 苔の道にリベンジ! with YAMAHA TTR125LWE

TRACERで断念した苔の舗装林道にTTR125LWEでリベンジ。大芦川の川遊びを眺め、前日光林道へ、井戸湿原方面の未舗装路をチェックした後は、TTR125LWEの機動力を活かし、未舗装枝道探索! オフオードバイクでゆる~く遊んだ夏の半日でした。
スポンサーリンク
ツーリングレポート 2016年

2016/7/24 舗装林道苔むしぬ with YAMAHA MT-09 TRACER

YAMAHA MT-09 TRACER、低標高ツーリング、日光の若人神社に寂光の滝、その不思議な雰囲気は、想像を掻き立てるんです。古峰ヶ原神社から、前日光林道へ、その先は舗装林道ながらほぼ廃道。オフ車で来れば良かった。最後は久我の蕎麦で締めました。
ツーリングレポート 2016年

2016/6/12 福島・R252六十里越を行く with YAMAHA MT-09 TRACER

YAMAHA MT-09 TRACEで福島路を行く。喜多方を目指すも寝坊から朝ラー断念。本命のR252六十里越えへ。優しい自然と渋滞の無い道。ゆったり走れる極上のツーリングルートだった。あまりに感激して想定外に新潟廻りへ!
ハイエース・トランポ(二代目)

窓断熱・断熱加工(6) with ハイエース200系5型 聞きかじりDIY

ハイエース200系5型・トランポ化進行中。窓断熱を施工。夏の暑さ対策に、窓の断熱フィルムを張り付け、部材・工具・手順を紹介。冬の車中泊の寒さ対策に、銀マットとプラ段で窓パッドを自作して行きます。

ツーリングレポート 2016年

2016/5/29 三依 そばミーティング ! with YAMAHA MT-09 TRACER

YAMAHA MT-09 TRACER 久々のバイク仲間とのツーリング・・・蕎麦を求めて、K277滝が原峠、霧降、大笹牧場、R121、R400、上三依。いちおう走ったことは走ったが・・・・・これではツーリングというよりも蕎麦ミーティングだ!
ツーリングレポート 2016年

2016/5/15 阿武隈・遥かなり with YAMAHA MT-09 TRACER

阿武隈方面にツーリング。快走ルートも数多い魅惑のツーリングスポット。あぶくま高原道路、K41、K14御斉所街道,R349。しかし痛恨のパンク!しかも高速道路で・・・もう1mも走れない!どうしよう!?
ハイエース・トランポ(二代目)

シート下断熱・断熱加工(5) with ハイエース200系5型 聞きかじりDIY

2代目トランポ,ハイエース200系5型の断熱加工(5)です。シート下断熱編です。シートを外してエンジンフードに東レのペフを貼っていく簡単な作業です。簡単な割に効果を実感し易いのでオススメの加工です。

ツーリングレポート 2018年

2018/8/26 早朝ツーリング・夏の朝・夏の残り香 with YAMAHA WR250R

YAMAHA WR250Rで行く夏の終わりの早朝プチツーリング。粟野、久我、大芦川、黒川を行こう。そして、謎の新トンネル、松坂トンネルへ向かう。吉野家の牛丼も!
スポンサーリンク