高級ミニバン!エルグランドをガ○バーでたたき売り、
銀行に300万円借金して、
あの、オグショーさんにコンプリート車を発注!
もう、後戻り不可です。
そういう状況に追い込みましたよ!
自分自身をね・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ
初 稿:2012年12月 (記載内容は2008年当時のもの)
第2稿:2017年12月 独自ドメイン化SSL化に伴い、記述の一部を変更。
2008夏 クルマが造り進行中で~す(笑)
始まってしまえば、クルマ造りは粛々と進んで行きました。
左図がフック関連の位置確認、右図はシート関係の構成確認。
メール添付のPDFファイルでやり取り。
作業の進行が、メールで伝えられて来ます。
天井の防音防寒加工の様子。
床張り完了!
ワンタッチレール取り付け作業中。
サブバッテリーの取り付け作業中。
そうして、納期がやって来たのであります。
2008秋 いよいよ、待ちに待った納車なのだ。
クルマが出来たと言うこのなので、浜松まで取りに行きました。
ウチのクルマが、お店の前に!
結構、納期的にキツイ要求だったのですが、
オグショーさん、見事仕上げて下さいました。
クルマを受け取って、一路栃木へ♪
あっ!ちょっと!ちょっと!
せっかく浜松まで来たんですから、うなぎ食べないと★
※写真のうなぎ、別の時のです。お店は同じです。
300キロ自走して、帰って来ました。
仮ナンバー状態でした・・・・・ははは
クルマの中を見て見ましょう♪
荷室です。
両サイドに折りたたんだベッドが!
床に、オフ車固定に使う、マルチレールが3本♪
正面奥に見えるのが、バタフライシート!
車内左側
上から、
棚、
マルチレール(わんこ繋留用)、
カーテン、
ベッド(折りたたみ状態)。
ベッド台座内にサブバッテリーが格納されてます。
車内右側
向かって左が、フルフェイスも収納可能な、厚い棚。
向かって右が、バイクのハンドルルと干渉しない薄型の棚、
その下に、マルルチレール(わんこ繋留用)
バイクを積んでみました!
良い感じです♪
前々ページのハイゼット積載時との違いが一目瞭然!
まま、いろいろありましたが、クルマの受け取りまで完了しました。
が、気を抜いているヒマはありません。
まだ仮ナンバーなので、
陸運局へ行って正式ナンバーを貰ってこなければいけないし。
1ヶ月後には、北海道への旅に出発する予定です。
それまでに、慣らし運転の完了とオイル交換、
バイク積載用のラダーやタイダウンベルトの準備、
走行中のわんこの居場所を造る為の追加の架装など、
やること山積みです。
かつて無いくらいに、多忙な一ヶ月を過ごし、
わんこ用の居住場所を追加架装しました。
手造りイェ~イ
奥側のケージ状の部分が心配性の静(しず)の場所。
手前はベッドタイプで外を見るのが好きな零(ぜろ)の場所。
ベッド下は物入れにして、
キャンプ道具一式BOX、クーラーBOX、木炭&七輪の格納スペースとしました。
なんとか滑り込みで、北海道への旅の準備が間に合いました。
これで、わんこもバイクもクルマに積んで、
北海道へキャンプ旅行へ行く夢がかないます。
旅についても、いろいろ話すべき事がありました。
その話は、また別の機会に書かせていただきたいと思います。