ハイゼットカーゴs700vTURBO(実はピクシスバン)の天井断熱をDIYします。
屋根が広くて鉄板一重の箱バンは、天井断熱の効果が大きいのです。
『第1話準備編』は断熱加工の意義、必要な部材・工具などの話です。
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(1)準備編
関連記事へのリンクです。
計画編・断熱加工(1) for ハイエース200系5型断熱加工(2)内装はがし編 with ハイエース200系5型
断熱加工(3)断熱材を入れます with ハイエース200系5型
断熱加工(4)スライドドア施工 with ハイエース200系5型
断熱加工(5)シート下断熱 with ハイエース200系5型
断熱加工(6)窓断熱 with ハイエース200系5型
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(1)準備編
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(2)内装はがし編
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(3)ペフ貼り編
箱バンの天井断熱とは?
箱バンの天井って、ホントに鉄板1枚なんですよ。
ハイゼットガーゴs700vTURBO。(実はピクシスバン)
街乗り最強でとても使い易く、通勤や買い物に大活躍です。
キャンプや車中泊など活躍の場を広げて行かなくちゃ!
その為にコツコツを手を入れて行く事になります。
最初に手を付けるのは、天井断熱です。
箱バンの天井ってホントに鉄板1枚で、
申し訳程度の断熱材が入ってるダケなんですよ。
こんな感じです。
これは、軽バンに限らずハイエースなどの普通バンもほぼ同様です。
ただでさえ面積の広い箱バンの屋根が、ほぼ無防備の鉄板1枚ですからねェ。
炎天下には太陽の熱を受け放題だし、雨音も盛大に奏でる訳です。
箱バンの屋根って、快適性はほぼ考慮されていないのです。
そんなですので、箱バンの天井断熱は絶大な効果が有ります。
まずはここから手を入れようというのは、道理にかなった話なんです。
レジャーユースに限らず、ビジネスユースでもメリットは大きいです。
酷暑のなかの仕事なら暑さ対策は超重要です。
もちろん車中泊ならなおさらグーです!
天井断熱とは? 断熱材って何を使う?の?
箱バンの天井断熱とは、
屋根の鉄板と天井の内張の間に断熱材を入れる事です。
天井の内張りを剥がして、断熱材を入れる訳です。
断熱歳といっても、世の中にはいろいろな物が存在します。
自分は、東レのペフシート一択です。
ペフシートを選ぶ理由。
(1)接着材付きで貼るだけで簡単。
(2)ハサミやカッターで簡単に加工出来る。
(3)それでいて十分な性能。
ペフのネガな部分としては、
接着剤が強力過ぎて、貼り直しはほぼ不可能の一発勝負ってトコですかね。
これも、慣れれば対処可能だと思います。
天井断熱であれば、自分はペフシート一択です。
隙間に綿を詰め込むこうな工法で無いならペフを選びます。
↓黒いのもあります。
防振材は必要なの?
ペフなどの断熱材と併用して、
レジェトレックスやレアルシルトなどの防振材を使う人もいます。
箱バンのあの盛大な雨音を聞けば、そう思うのも無理の無い話です。
が、自分は使いません。
実はペフだけでも結構な防音効果があって、自分はそれだけで十分なのです。
この辺は、人それぞれの感覚の問題なので、
静穏性を重視する人は、防振材を使った方が良いのカモ知れません。
申し訳ありませんが、自分は、必要性を感じた事も無くその辺の話は出来ません。
使用する工具など。
工具の準備です。
内装剥がし、クリップ外しなどはあった方が良いと思います。
1ヶ所だけ、トルクスドライバーが必要なトコがあります。
それ以外は、極々普通の工具があればOKです。
上記以外で、
ペフをカットする為の、カッターかハサミが必要です。
有った方が良いのが、
養生テープ、ポリ袋、油性マジック。
ポリ袋は、外したパーツをユニット別に確保しておく為ですね。
この辺り、人それぞれ流儀が有るでしょうからね。
必須と言うような物でもありません。
準備としては、以上のような物になります。
次回はいよいよDIY始まります。
↓次の記事です。
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(2)内装はがし編↓関連記事へのリンクです。
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(1)準備編ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(2)内装はがし編
ハイゼットカーゴ700系TURBO(実はピクシスバン) 天井断熱(3)ペフ貼り編
コメント