2024GW 東北・無計画ぶらぶらツーリング(2)

スポンサーリンク

予定無しからの急遽発進となったGWツーリング。
当然計画は練られていない。
さて、2日目です・・・・・・どっち方面へ出ようかな?

スポンサーリンク

2024GW 東北・無計画ぶらぶらツーリング(2)

下道主体は続きます。
復路は、いままで馴染みの無かった、
福島県の東北道以東を走ってみます。

まずは東に出る。

山形道、月山越え、山形市街越え。

スタートは山形県鶴岡市、4:30。
下道主体と言いながら、のっけから山形道を走る。

夜明けの山形道。

朝のウチに東への横移動を済ませてしまう作戦。

山形道頂上付近の一般道エリア。
ここで朝日が来た。

そのまましばし下道で月山エリアを降る。

西川ICから高速に乗り、寒河江、山形市街をバイパス。
かみのやまICまでワープ。

スポンサーリンク

山形県、宮城県、福島県と3県またぎのワインディング。

山形県中央部から宮城県福島県と県境を越え霊山付近へ。

ルート詳細。
かみのやまIC–>R13–>K13金山峠–>R113–>七ヶ宿
七ヶ宿–>R113–>K46ここまでワインディング的な道が多め。

K46–>R4沿線の市街地を高速でワープ
東北道・東北中央自動車道相馬線・霊山IC

こんな感じの本日の第2セクターです。

金山峠にて参勤交代について考える。

K13金山峠。
走ってみれば普通に酷道でありますなぁ。

21世紀の現代においても普通に酷道・・・・・・なんですよ。
こんな道を、江戸時代には13もの大名家が参勤交代に使ったって!?
すごい話です。

時代劇でお馴染みの、あの豪華な殿様籠でこの峠を越える
大変な苦労だったのだなぁと想像されます。

主に出羽関係の大名家の話でしょうねェ。
藤沢周平の小説に出て来る架空の藩・海坂藩は庄内に立地してましたから、
きっとこの峠を通って参勤交代したんですよね。(架空の藩ですが)

なるほど、参勤交代ってのは過酷だったと想像出来ました。

スポンサーリンク

峠の頂上が県境!
宮城県に入ります。

宮城側は道路の整備状況が段違いに良くて
センターラインまで引いてありますよ。
楽しめるワインディングですらあります

ひとつの峠でも管轄する自治体によって全然様子が異なる・・・あるあるです。
でも、基本コーナーはブラインドだから気を抜けないですよ。  

K13沿線の集落を通り抜ける。

5月という時期の良さもあるのでしょうけどね、
箱庭みたいな綺麗な村に見えました。

スポンサーリンク

七ヶ宿。

K13–>R113
七ヶ宿湖。

素晴らしい景色です・・・が、GWの朝の景色だからねー。
すがすがしいのも当然。  

七ヶ宿湖の道の駅でトイレ休憩。

この時点で7:00を回った所です。
道の駅もまだ静かでした、

鶴岡のビジホをスタートして2時間半くらいです。

スポンサーリンク

山の中で沈下橋を見つけた。

七ヶ宿を出て、R113–>K46と進む過程で道を間違えた。
Google様の道案内付きなのにねー・・・・・・・・(^^;  

そのおかげで、山の中で沈下橋みたいな橋を見つけた。

驚くほど綺麗な水。

こんなのも、旅のひとコマですね。

スポンサーリンク

K46国見へ向けて下る。

K46は、狭隘路で集落の中を走らされたりする部分もあるけど。
普通に楽しめるワインディング部分もある。

ツーリングの移動路としては、まずまずだと思います。

宮城県から福島県に入ります。
国見ICから相馬福島道路・霊山ICまで高速
R4界隈の面倒な区間をワープです。

この後、本日の第3セクターへ突入する訳ですなぁ。

福島県の東北道以東を走ってみよう。

まずはルートですね。

ルートです、ザックリ言うと、
霊山付近から鮫川付近まで、ほぼ一直線に一般道で南下して行く。
それだけのルートです。

ルートについては、元々不案内な土地なのでテキトー。
地図上じゃ、K40中心に行けば南下して行けそうだ
その程度のルート選定。

後は、Google様次第じゃのう・・・・・・・(^^;   

スポンサーリンク

福島県を県道使って南下しよう!

そこから先は、
ある程度予想通りだった部分と、
予想通りでは無かった部分の両方あります。

延々と田舎の風景が続くのは予想通り!

昭和から、あんまり変わって無いような風景の中を、延々と走った。

時折中断しつつも、それは100Kmくらい続いたのカモですよ。

予想通りでは無かったのは、
予想以上に、バイクを走らせる事楽しい道だった・・・・って事です。
その間ずっと快適に走れた。

スポンサーリンク

まだまだ続く、福島県県道ツーリング。

交通量は絶対的に少なくて、適度なコーナーが有る。
そんな道が延々と続く。

田舎だから軽トラ・スタンダードなのはもちろんだけど、
存外追い越しが許されている区間も多くて、
適当にパスしつつ進む事が出来た・・・・これ大きい。

福島の田舎道。
東北道より東のエリア。
今回、ほぼ初めて足を踏み入れてみました。

思っていたよりも、バイクを走らせるのが楽しい。
有名観光地や道の駅やグルメや映えスポットとかは無いですけどね。 

ツーリングの目的がバイクを走らせて楽しむ事!
そーゆー人には、ツーリング先となれるエリアかもですよ♪

スポンサーリンク

三春界隈。

三春で給油出来て良かった。
土地勘無いので、そういうのドキドキ。

時刻は9:00頃、鶴岡のビジホを出てから4時間半程経過・・・・・・・
少し疲れて来たかな・・・・・と思ったら。
ガスステーションの隣にミニストップがあるじゃん!

カロリー補給じゃ!

ミニストップのソフトクリームは美味いですからねー。
これでエナジー補給出来た。
 
南下を続けます。
三春ダム、さくら湖。

広々とした良い景色ですなー。

GWの時期の気分の良さは格別です。
 
ちなみに、
あの有名な三春の滝桜は、この近くにあるようですなぁ。

スポンサーリンク

短い旅も終盤です。

福島県の南の端っこ。

さらに福島県内を南下します。
 
部分的にあぶくま高原道使ったり、未知の農道を走ったり。
Google様の指し示す通りに走った。
おおむね快適に走れた、ルートは後程検証したいと思う。

R289を超えて、矢祭付近。
ここまで来れば、地元の接続領域です。  

福島県内の下道移動が、思ったよりも高効率でした。
大子近くまで来ても、まだ昼ちょっと前。
この辺で、少し休んだ方が良いかな?  

もう、大子まで来た。

小休止程度で、ずっと走り続けて来たので、
休憩と食事くらいしといた方が良いかなと思った。
観光的なお店は、どこも人が溢れてる。

街道沿いのうどん屋を見つけて入ってみた。

古母うどん(ふるっぱうどん)とごぼう飯。
ふるっぱうどん?・・・・どういう意味なのか未だに分からない。
  
今日初めて、まとまった時間休息をとれた。
まぁ、休憩は必要だよね。

スポンサーリンク

タバッコ峠を越えれば、旅はお終い。

大子から先は、
ホントにもう慣れた区間ですよ。
 
タバッコ峠を越えます。

もう、すぐ先は栃木県です。  
たった2日間の短い旅でしたが、終わってしまうのは淋しいね。
  
2日間の走行距離は、915Km。

自分としては、良く走った方です。
  
福島県内の下道が思ったよりも快適でした。
良い発見です。
 
これまで、日帰りコースで、
キタイバから東の海側に出て高速で帰るのが定番でしたが、
北へ出て福島県内を走るルートも考えてみようかな
 
そんな訳で、全然日が高いウチに帰宅してしまった。
虫だらけになったバイクを洗車します。
  
そこまでやって、旅は終了となりました。

コメント