パソコン用冷却ファンでクルマの換気扇を作る for ハイエース

スポンサーリンク

先代ハイエースでPC用冷却ファンを使った換気扇を作りました。
それを二代目ハイエースへ移植します。
おなじ200系でも窓の形が全然違うので、ほぼ新作です。

スポンサーリンク

パソコン用冷却ファンでクルマの換気扇を作る for ハイエース

PC用冷却ファンを使った理由。
(1)たまたま手元にあったから。
(2)大きさが手頃。
(3)DC12Vなのでクルマから給電も簡単。
難点としては、
(1)パワー的にはちょっと頼りない。

PC用ファンでクルマの換気扇を作る・工作編

先代はアクリル板仕様だった

先代ハイエース用の物を、作り直しつつ2代目ハイエースへ移植します。

先代はアクリル板をフレームにしていました。

このアクリル板のフレームを加工してリメイクしても良いのですが、
アクリルは加工がすご~く面倒なので使うの止めます。  

用意する物としては、
(1).フレームになる板材。
(2).PC用の冷却ファン(使い回し)。
(3).シガーソケット凸側ソケットを接続。
  (自分はヒューズ付けました)
(4).ネジ、端子などを少々。

以上です。
たったこれだけです。

板の素材は何でも良いんですけどね

今回は、フレームをポリプレート板で作ります。

窓の寸法を測って、ポリプレート板を切り取ります。

丸で囲んだ所。
端に引っ掛けを作って、使用中ズレないようにしました。

ポリプレート板は、カッターで簡単に切れるので加工は超楽です。
アクリル板に比べると夢のようです。   

加工は簡単なので、現物合わせで十分イケるでしょう。

まぁしかし、材質は別に何でも良くて・・・・ベニア板でもOKです。  

窓にハメ込むので、あまり厚いものは無理ですけど。  

ネジでファンを固定。

このサイズのスパナ持って無くてラジオペンチで締めましたよ。
大したトルクも必要無いからまー良し。

ファンから来る線を端子にハンダ付け。

見苦しい出来栄えで恥ずかしい・・・・・・(^^;
滅多にやらないハンダ付けですので、ご容赦下さいます。  

この端子に、12Vシガーソケットの凸側をつなぎます。   

グチャグチャだった線を整理。

これで完成。

電源はジャンプスターターを利用。

↑写真左下が換気扇側の電源ソケットです。

延長コード等使えばクルマのシガーソケットからも電気取れます。
が、  
車中泊中などバッテリーに負担かけたくないので、
ジャンプスターターから電源取ります。
これで一応2電源です。  

キャンプや車中泊の旅へ行ける機会が増えれば、
ポータブル電源の投入も有り得ます。
そうなれば電源としては、さらに強化されますね。 

機会が有れば、太陽電池で動かせないか試してみようと思ってます。
上手く行けば、真夏の駐車時とか威力を発揮出来るカモです。

PC用ファンでクルマの換気扇を作る・装着しました

外観はこんなです

2列目の窓に装着します。

中々のフィット感。

何故黄色か?
特に理由も無いのですが、
形状などブログで分かり易いように・・・・・・とはちょっと考えました。

ポリプレート板は、何色か選べるので、
黒とかブルーならもうちょっと落ち着くかな・・・・(^^;  

色の好みは別として、
外観としてはまずまず綺麗に収まってると自画自賛。

車内の状態はこんな感じです。

この写真は仮組みの時の物で、配線がまだゴチャゴチャしてるヤツです。
でもまぁ、車内側も配線以外はスッキリしてますよ。  

装着は、窓にハメるだけなので1分もかかりません。
ジャンプスターターとつなげば作業完了です。  

場所を取らない事と装着が楽な所は良いと思います。
問題は強い雨の日、雨漏りしそうで無理でしょう。
車体にターフ連結で、多少はカバー出来そうですが、台風のような日はやっぱり無理。
そんな日は、キャンプも車中泊もヤメとけば良いんですけどね。 

まとめ

PC用冷却ファンを使った換気扇!

まずまず良い感じです、
車内で煮炊きやBBQをするにはPower不足だけど、
お湯沸かすくらいなら十分OK!

ウチはファン3個で作りましたが、
ホントにソフトに換気したいだけならファン2個とか1個の構成も有りですね。
その辺は自由に、好きなようにやればOKです。

コメント