2025北海道ツーリング(6).白いオホーツク

スポンサーリンク

2025北海道ツーリング6日目。天候に難有り。
西から来る雨に予定変更オホーツクルートを選択。
しかしそこは白い闇の世界だった。
今夜は旅で一番の贅沢日。温泉旅館で豪遊するぜ。

スポンサーリンク

2025北海道ツーリング(6).白いオホーツク

ここに来ては、流石に認めざるを得ない。
6月の北海道の天候はアレだってね。
気にするな、もっと悪い時だってあったじゃないか!

2025/7/2 北海道ツーリング6日目スタート!

あしたの城の朝食・・・・・バイク話で盛り上がる。

あしたの城の朝ごはんをいただきます。
サラダにスクランブルエッグ
トーストにミルクとヨーグルト。

昨日同様、こーゆーのでいーんだよって、
そんな朝ご飯が嬉しい。

野菜や乳製品は地元産で新鮮そのもの。
美味しくいただきました。
  
朝食の席は昨夜と変わって、
1人旅おじチームでテーブルを囲んだ
XTZ125の方、バイク話したかったみたいで、
朝から話が弾んじゃったよ。
この方、旅装のままソロで林道入っちゃう強者でした。

スポンサーリンク

本日のルート・・・・・脳内会議の結果!

さて、本日のルートです。

現時点では晴れていますが、
西から雨雲が来てまして
日本海側から内陸にかけては崩れ行く運命か。

当初プランは、音威子府から内陸を南下。
20年ぶりくらいの・・・走りたいルートでした
ルート変更すべきか、心の中で葛藤。

↑心の中の葛藤を絵にするとこんな感じ・・・・(^^;  

まぁ雨じゃ仕方無い。
去年、逆方向に走ってる道だけど
オホーツク側に出て南下しよう。

と言う事で、
↓こんなルートになりました。

とは言うものの、
時間の経過とともに雨雲は東へ進み
サロマ湖付近で捕まるのは避け難そうだ。
まぁ仕方無いね。
  
そうと決まれば、走り出すのみだ。

スポンサーリンク

サロベツ原生花園

スタート時点の天気は薄曇り。
  
これなら、昨日霧で断念した、
サロベツ原生花園に行く意味あるでしょ!

残念ながら、
花の盛りは過ぎてしまってるようだが、
エゾカンゾウにあやめの花が見られた。

薄曇り・・・・それでも結構暑くて、
木道を1周して来たら汗だくになってた。

盛りは過ぎても観れてヨカッタ。
さて、本格的に走り出そう。

サロベツ湿原とは
1万年ほど前、サロベツ周辺は海とつながる大きな湖でした。 そこに生えた植物が枯れて、分解されないまま泥炭となっ…
スポンサーリンク

白い闇を抜けて。

6月のオホーツクの洗礼!

豊富—->R40—>K138(沼川経由)猿払へ!
山越えに差し掛かると白くガスが立ち込める
悪い予感・・・・・・・・・・・・(^^;
 
猿払のセイコマでソフトカツゲン休息。
BMW F900XRの人と話す・・・・・・
人懐っこい人で話弾む!
F900XR良さげなバイクだな・・・欲しくなる・・・(^^;
・・・無理だけど・・・・・・・・(^^;

ちょい北のエネオスで給油して、
さて南下だ。

オホーツクで待っていたのは白い闇。
6月のオホーツクの洗礼
海からの冷たい霧。

北見神威岬。

向こう側海なんだけど、
白いよね・・・・・・・・・・(^^;

海からどんどん霧が湧いてくるようだ。
ずっと寒いまま、我慢して走る
浜頓別の道の駅で休もうと思ってたけど、
気がついたらスルー済みだった。
   
天気予報じゃこんな事言ってなかったし、
この手の霧は、雨雲レーダーに映らない
こんな時は心の中で『チっ!』って言おう。

マリーンアイランド岡島で昼にする。
別に昼など食う必要もないのだけど
寒さを我慢して走ってると消耗が激しい、
休息はこまめに、カロリーも補給するべき。  
   
ホタテ丼1980円をいただく!

大粒のホタテがゴロゴロ入ってる。
鮮度も申し分無いです。
養殖だし、価格も品質も安定してるようです。
  
基本、観光地界隈で海鮮関係は食べませんが、
どうしても海鮮ならホタテが良いカモ。


雄武町を通過、去年パンクを直した町だよ。
パンクを見つけてくれたホクレンのGS
給油したかったけど、
さっき入れたバカリだった
・・・・・・ごめんなさい。

北オホーツクはまとんべつ | 北の道の駅
マリーンアイランド岡島 | 北の道の駅
おうむ | 北の道の駅

って事ですので、ソフトクリーム。

興部の道の駅のソフトクリーム
牛乳感濃厚で好きなんですよね。

興部の道の駅。
トイレはウォシュレット付きなので、
そこも高評価です。

興部の道の駅をスタート。
寒いからカッパ着た・・・・・・(^^;
  
この辺りから霧が収まる、
が、ポツリポツリと・・・今度は雨だ

サロマ湖付近での雨は、
出発前に確認した雨雲レーダーの通り
当たってました。
南下と共に雨足も強まる

後はもう仕方ない、カッパ装備で宿まで行こう。
サロマ湖観光はキャンセル
そこそこ強い雨の中、宿まで走る
宿到着は、16:00ちょっと前
思ったよりも遅い展開だった。
矢張り道北の道のりは長いね。  
 
早く風呂に入りたい。
それからビールだ。

おこっぺ | 北の道の駅
オホーツク紋別 | 北の道の駅

この旅最大の散財の夜、温泉旅館かがり屋。

まずは風呂入ってビール。

旅程中最大の贅沢。
温泉旅館のかがり屋さんに宿泊。  
 
1人旅用ツーリングプラン。
今回は洋室が取れた。

早速風呂に入る。
生き返る思い・・・・・ホントに・・・・・・(^^; 

【公式】能取の荘 かがり屋

↑この絵は去年描いた絵です。
 
やってる事、去年と全く一緒なのでそのまま使いました。
・・・・・・・・・(^^; 

今宵は無礼講じゃ。

さてお待ちかね。
酒宴の開始です。

お造りです。

スポンサーリンク

カニです。

 

生カキです。

↑これはオプションです。

 

男山です。

↑もちろんオプションです。
が、必需品ですなぁー・・・・・・・・・・(^^;  
 
キリっと美味い。
料理を引き立てる。


 
天ぷらです。

北海道の海の幸、畑の幸。

スポンサーリンク

看板料理です。
オホーツク産キンキの湯煮

煮魚だと味が濃くなり過ぎるので、
茹で上げてからタレをかける・・・・らしいです。
 
実際美味しいですよ。
 
網走ポークと真狩産ハーブ豚のしゃぶしゃぶ。

飲んで喰った。
もはや何も言う事など無い。
 
後はもう・・・風呂に入り直して、
缶ハイボールをチビチビやって、
ゆっくりのんびりと過ごそうじゃないか。

コメント