
まずは内装外しです。
面倒ですが頑張って行こう。
前処理! まずは内装を外して行きます
ダッシュボートの内装を外す。(ナビ本体用)
正面行きます。
内装外しをグイと入れて!

4本のツメで固定されてます。
思ったよりも簡単に行けます。
左端も内装外しをグイと入れます!

これで、正面のカバー取れます。

ハイエースの内装は直線的なデザインで、
構造が単純なのでわかり易いですね。
グローブボックスも外します。

挟まってるだけなので、
両側から押す感じで外します。
グローブボックスって、こんな簡単な出来だったの!?
ほこりとか入り放題ですよね。
正面カバーとグローブボックスは取れました。

ナビ本体を付ける為の内装外しは以上で完了。
ETC端末取り付け部分の内装外し。
↓のカードホルダー部分にETCを付けるつもり。

カードホルダーにETC取り付け用のパーツが出てますので、
大した作業ではありません。
・・・・・・・と思う・・・・・・・・・・(^^;
2本のプラリベットで固定されてます。
ここに1本。

抜こう。
ここにもう1本。

いつもの内装外しで行きます。

外すと、カプラが2個刺さってます。

カプラ外します。
ETC本位用の内装外しは以上です。
左側Aピラーの内装を外す・・・・・・・・・・(^^;
左Aピラーの内装を外します。

各種アンテナ線やリヤビューカメラの信号線を、
この裏側を通す為です。
天井周りの処置。
天井裏に線を通したり隠したりする為に、
天井板の付属物を取り外します。
左側バイザーを取ります。

運転席上の室内灯も取ります。

カプラ外します。
ここまでが前処理です。
コメント