
今朝の古賀志山は昨日の雪が残ってました。
雪を踏み踏み登山道・・・・・結構楽しい。
でも足元注意です、いつも通り安全第一で行こうね。
2025/3/20 古賀志山362登目 里山・・・なごり雪。
残雪・・古賀志山。
昨日の雪。
平野部はすっかり溶けましたが、
里山には結構残ってます。
雪の登山道を行こう。

雪の後、強い風が吹いたので、
雪の上に杉の枝が沢山落ちてて、それが滑りそう。
杉の葉を舐めちゃイカン、JR日光線をよく止めるヤツだ。
雪の上に犬の足跡。

昨日の段階で、犬と一緒に登った人がいるようですね。
雪が降れば外で遊ぶ。
犬飼ってるとあるあるですわね。
ラスボスの坂も雪。
急坂かつロックセクションです。

登るのは良いけど、
帰りが怖そうですなぁ・・・・・・・・・・(^^;
まぁ行くしか無いんだけど。
頂上下は、積雪10cm以上は軽くありそう。

雪の下に杉の根っこが隠れてますからねェ。
ここも帰りは要注意ですなぁ。
山頂にて!
山頂です。

ここは吹きさらしなので、雪は少ないのです。
日光連山が綺麗に見えてます。
が、
残念な事に写真では伝わらないんですよね。

ここまでの無事を山の神様に感謝です。
そして、
恒例の寒暖計チェック!

氷点下1度。
まぁ・・・そんな所かな?

雪の古賀志山。
なかなか楽しいです。
まとめ!
尾根道下の階段エリア。
滑りそうで怖いっス。

ゆっくり降りて行こう。
安全第一です。
が、
タイム的にはダメダメ・・・・まぁ仕方無い。
今週は天候荒れ模様だった。
春が近づいてる証しですね。
ダム湖の水位も着々と上昇中ですよ。

遠くて写真に撮れなかったのですが、
水鳥が2羽いてビックリ!
近頃全然いなかったのに。
ちょっと水位が上がれば飛来してくるんですなぁ。
大したもんだ!

コメント