北海道ツーリングレポート (2) まぼろしの橋編

スポンサーリンク

7月の北海道楽し過ぎる。
道内2日目は帯広圏。あの幻の橋梁、あの広大な牧場。
ツーリングようやく本番突入って感じになって来た。

スポンサーリンク

2024年7月 北海道ツーリングレポート 道内2日目! まぼろしの橋編

個人的にちょっと人生の節目的な感じもあって・・・・
思い出の地をいくつか再訪・・・なんて事もしてます。

2024/7/13 道内2日目。

本日のルート。

美瑛・富良野エリアから帯広圏へ。

前半は、中富良野を経由して糠平湖へ。
あのまぼろしの橋を見に行こう。

後半は、糠平湖から南下。
広々とした帯広圏を楽しみながら走って行こう。

思ったよりも距離ありましたわ。

スポンサーリンク

想定外! セイコマの店内調理おにぎり!

昼は帯広の豚丼を・・・と思い、宿の朝飯をキャンセルした。
早い時間から動きたかった、宿の朝飯は量多過ぎる・・・という理由でもある。

が、いきなり誤算。
軽くササっと朝食を済ませようと富良野のセイコマ。

が、棚一杯に作りたてのおにぎりが並んでる!
大きめのおにぎりがやけに美味そう! 
唐揚げも同様に棚一杯に並んでる………………(^^;;

誘惑に負けた、唐揚げとおにぎりの朝食。

おにぎり、まだあったかい。
でっかくて飯がたっぷり詰まってて!
子供の頃、家で作ってもらったおにぎりみたいだ!
唐揚げも手作り風で良かった!
5〜6個は入ってた。

おにぎりと唐揚げ・・・、もう立派な弁当ですよ!
お腹一杯、昼になってもお腹空かないな、昼の豚丼無理っぽい。 

富良野から南下。
となれば、ちょっと麓郷に寄ってみたくなる。

五郎さんの石小屋は、時間が早過ぎて門が閉まってました。

残念。
だけど、
計画上、もう1度ここに来られる可能性がある。

麓郷の話は、またその時に。

帯広圏へ。

幾寅・・・・・いや幌舞でしたっけ?

R237→R38。
南富良野を通過・・・・となれば、ここに立ち寄ります。

幌舞駅・・・・・ロケ地跡ですね。
駅内部も見学可能です。
昭和がそのまんま残ってる感じです。 

スポンサーリンク
 

糠平湖、タウシュベツ川橋梁跡。

狩勝峠を過ぎれば帯広圏。
少し遠回りだけど新得のガソリンスタンドへ
給油の為に遠回りとか北海道的です。
グーグル様のおかげでこういうのスムーズです。

帯広の北方は、バカ真っすぐな道が東西・南北に走ってる。
これもまた、北海道的な景観であります。

糠平湖へは、然別湖の湖畔を通るのが最短ルートだが、
道が狭く曲がりくねってて走り難かった記憶が有る。
20年以上前の記憶だけど・・・・・・・・・・・・(^^;

まぁ・・・R273で行きますよ。

糠平湖・・・・タウシュベツ川橋梁跡

林の中を100mほど歩けは展望台に出ます。
対岸に行けば、近くで見る事も出来るようですが、
林道を1Kmくらい歩くらしいのでヤメた。
クマ出たらヤダもんね。  

スポンサーリンク

こういう時の為の300mmズームだもんね。

自分はこれで十分楽しめてますので。

糠平湖、思い出話。

2002年の話だったと思います。
この糠平湖でソロキャンプしました。

数件の旅館があって小さな温泉街になっていたような気がする。
その1軒で日帰り入浴させてもらった。
近くの酒屋で食材の調達もした。  

この地域全体が、随分寂れてしまって、
旅館も酒屋も、もう分からなくなっていた

淋しい話ですわ。

スポンサーリンク

思い出多し・・・・ナイタイ高原牧場。

地図上では、糠平湖とナイタイ高原牧場はお隣さんのように見えるが、
走ってみると40Km以上あった
また、北海道マジックにやられたって訳ですよ。

レストハウスが、石造り風の立派な建物に変わってて驚いた。
7月の3連休の初日だったせいか、すごい人の数。
食事を買うだけで何十人も並んでいる。

ここで軽く昼を済ますのも良いかと思ってたが、
これでは無理ですなぁ。

この広場は、あんまり変わって無くて良かった。
こんな草っ原なので、わんこ天国なのですよ。

これが思い出の石。

この石を見に来た。

スポンサーリンク

思い出は、2003年まで遡る。

ここは、初代柴犬の空(クゥ)との思い出の場所です。

2008年には、2代目柴犬の零(ゼロ)と静(シズ)と来てます。

↑乗ってる石が別の石ですが・・・・・・・・・(^^;   
この時は、陽が落ちて風ビュービューで仕方無かったのです。

果たして、3代目柴犬とこの場に立つ日は来るのでしょうか?
なかなかキビしそうです。

帯広を越えて南下して行きます。

距離感がバグってますが。

道内2日目で、まだ距離感がバグる前の段階でした。

こんな事を2~3回繰り返し、
距離感がクラッチ&ビルドされるんですなぁ。

道の駅って誰の為の施設だっけ?

大混雑のナイタイ高原牧場を後にした。

少し休みたいなと思って、休息の場所を検討。
音更の道の駅へ行く事にした。  

そこまで50Kmもあった、距離感が・・・・・・・・(^^;

それにしても暑い!
暑い中ですが、バカ真っすぐな道を進みます。

音更の道の駅は、出来たばかりの大規模な道の駅だった。
それを知ってたら来なかったよ。
7月の3連休の初日だったもんで、ここも大混雑

豚丼屋があったので聞いてみたら『30分待ち』で断念
ソフトクリーム屋は並んで無かったので、コレを昼めしにした。

この暑さなので、冷たい物は有難かったし
疲れていたので、甘い物は嬉しかった
コレはこれで良し。  

食べ終わってゴミ箱を探すと何処にも無い。
聞いて見るとゴミ箱は無くて、ゴミは持ち帰りだとか!
結局、ゴミ引き取ってもらいましたが、
そんな事も知らねーの・・・・みたいな感じ?・・カチン!

思い出した・・・・北海道に多いんだっけ。
他の道の駅もゴミ箱は無くて、ゴミは持ち帰りが基本らしい。
それを受けて、コンビニなどもゴミ箱無い所も多い。

キャンプや車中泊の人、どうしてるんだろうね?

超快走路。R336を走った。

帯広からさらに南下・・・・・日高エリアを行く。
のんびり走るのも悪く無いけど・・・何も無い。

夕刻も近ずいた。大樹のサツドラでワイン買えた。
もうちょっと計画的に動くべきなのカモね・・・・・・・・(^^;   

が、ケガの功名ですか。
R336という超快走路に巡り合った。

自分が走ったのは、大樹の東側から厚内付近までの約60Km。
例のバカ真っすぐな道では無く、
直線基調ながら適度にコーナーとアップダウンがある
舗装の状態も極めて優良
それでいて交通量は極小

将にライダー天国のような道。
今回の北海道で、一番気持ち良く走れた道だった
それが数10キロ続く訳ですからもう堪りませんわ。  

この事だけでも、今日は良い日だったと言えます。

スポンサーリンク

本日のまとめ!

ホクレン旗、3旗目をゲット!

新得のホクレンでゲット。道東Ver!

上陸2日で、4旗中3旗を入手

残り1旗がねェ、エリア的にちょっと難しいかなぁ。

とほ宿、待ちぼうけ・・・・・今や最もとほ宿らしいとほ宿。

本日の宿は厚内駅の近く。
『とほ宿』の『待ちぼうけ』さんです。

待ちぼうけさん・・・・・
今となっては、最も『とほ宿』らしいとほ宿カモですよ。

とほネットワーク旅人宿の会|北海道を中心に全国に広がる安宿・ゲストハウス
北海道・札幌を中心に全国に広がる安宿「とほネットワーク旅人宿の会」の公式ホームページです。
旅人宿 待ちぼうけ

待ちぼうけさんの歴史は30年くらいのようですから、
開業は90年代ですかね?

でも、ここはまるで70年代のようです。
廊下はマンガでいっぱい。

建物や設備も昔のまま・・・。

夕食です。
漁港の町と言う事で、食事は魚主体です。

サカナ好きなら問題無いけど、苦手な人には厳しいカモですね。
幸い自分は、美味しくいただけましたけど。

名物ファイヤー定食とはこの事だ!

食事の時間も楽しく過ぎて行きます。

スポンサーリンク

昔の『とほ宿』は、夕食後一度解散して、
21:00頃から飲み会をやってました。(カンパ制)
今はあんまりやる所無いのかな・・・・と思います。

待ちぼうけさんでは、今でも夜9時の飲み会健在なのです。(自由参加です)

10年前に泊まった時は、客がひとりでもやってくれました。

この日のお客は、鉄の人2名とライダー1名(俺)の都合3名。

とほ宿のお客って、ライダーとチャリダーばかりかと思ってました。
鉄の人も居るのでビックリでした。
そう言えば、ここは厚内駅から徒歩5分の立地でした。
とは言え、停まる列車は1日数本程度でしょ。
衰退著しいJR北海道で旅するって、ご苦労多そうです。

貧乏話で力づくで笑わせる宿主さんパワー有り過ぎ
今回初めて、奥様ともご一緒させていただきました、
貧乏話の内容もテンションも、宿主さんに勝るとも劣らない
スゲー楽しい時間でした。

昔の『とほ宿』は、何処もこんなだったなぁ。

とほ宿のような業態は、傾向としてはオワコン方向なんでしょうね。
宿主さん達も高齢化始まってます。
コロナで追い打ちかけた部分も有ります。

こんな夜は貴重なのかも知れません。

翌朝。
待ちぼうけさんの朝食。

ベーコンと鮭の味噌漬けは自家製との事です。
十分な朝ごはんです。

美味しくいただきました。

★ 関連記事一覧 ★

2024年 北海道ツーリングレポート まとめページ
北海道ツーリングレポート (1) 空飛ぶペンギン編
北海道ツーリングレポート (2) まぼろしの橋編
北海道ツーリングレポート(3) 太平洋岸異常無し編
北海道ツーリングレポート(4) とっておきの道東編
北海道ツーリングレポート(5) ぼくが考えた旅のぜいたく編

コメント