初乗り・・と言うよりも電熱グラブインプレになった。

スポンサーリンク

数年悩んだ挙句の購入。
今シーズンはついに電熱グラブを購入!
丁度初乗りに出かけるので、電熱グラブ試してみました。  

スポンサーリンク

2024/1/7 初乗り・・と言うよりも電熱グラブインプレになった。

1/7(日) 初乗りとしては遅いです。
まぁいろいろとヤボな話もあったもんで、
今年はのっけから、あんまり乗れていないのですよ!

さぁ!初乗りに出かけよう!

初乗りと言えばやっぱり海でしょう!

初乗りと言えば海。
何故か?
それは分からねど、取りあえず太平洋に向かう事にしました。

ツーリング冬装備の話です。
7年くらい使ったグリップ巻ヒーターが随分傷んでしまいました。
さてどうしようか?・・・・・悩んでます・・2年程前から・・・(^^;  

満を持してっ・・・・・・って訳でも無いのですが、
ついに今年、電熱グラブ投入と相成った次第。

スポンサーリンク

コミネ製電熱グラブEK-217

国産から選ぼう。
最初からその方針でした。
自分の小遣いで賄える物なら日本製を選ぼう!
そう考える今日この頃でござる。

で、
価格的に買いやすいコミネ製で決定です。

このグラブ。
電熱機能はもちろん。
バイク用としてプロテクション性能もあり。
無電源でもある程度の防寒性能もあるらしい。

期待の新装備としての投入です。

コミネの電熱グラブ・・・こんな奴です。

グラブ内側のマジックテープを剥がして奥をごそごそ。
電源プラグが出て来ます。

電池側のプラグに差し込めば、
接続完了!

そのまま、電池を押し込んでマジックテープでフタをします。
これでOK!

スポンサーリンク

バッテリーの位置は、グラブの手首、手のひら側。
リスカする人が切る所ですね。

電源ON/OFF と MODE切り替え!

電源スイッチは、
長押しで電源ON/OFF!
普通押しで、モード切替になります。

LOW  –> MID  –> Hight(爆熱MODEらしい) の3段階の切り替え可能!

スポンサーリンク

専用バッテリーセット!

専用バッテリーキット。
別売り品です。

コレ、3カ月に1度は充電して下さい。
みたいな事が書いてありました。  

ふ~む・・・そんな管理・・自分には出来そうも無いなぁ。
どうしようかな?

専用12Vシガーソケット電源。

12Vシガーソケットから電源を取る時はコレを使います。
コレも別売りです。

周辺機器!
バカにならない出費です。

スポンサーリンク

ようやく初乗りの話だ!

電熱グラブのインプレッション!

電熱グラブを手にはめてみます。
これが思った以上にゴワゴワで固い。

バイク用としてプロテクション性能もあり。
無電源でもある程度の防寒性能もあるらしい。
それでいて、電熱線まで張り巡らせれば・・・
こうなってしまうのも仕方無いのかな?

まずは、茨城の海へ向かおう。

走行中の具合はどうでしょうか?

まずは電池からの給電で使用してみます。
結構電池が重い・・・・そして邪魔です。
グラブの中の、例のリスカ位置を圧迫して来ます。
電池の入れ方が悪いかな・・・・ちょっと確認の必要は有るな。

この日は、出発時点の気温は7~8度、1月としては暖かい日でした。

LOWモードでもぬくいです。
まずは『暖かさ』においては実用性を確認出来ました。

が、
固いゴワゴワからくる操作性の悪さには困った。

右手は、乗ってるウチに慣れました。
左手のクラッチとウインカースイッチの操作がキビシー。
とりわけウインカースイッチはとても操作しにくい。
ちょっとやそっとじゃ慣れそうも無い。
何か対策はあるのだろうか?

教訓としては、この手のグッズを買うなら、
必ず試着してみるべき・・・・・・・・ですよねー。

スポンサーリンク

阿字ヶ浦海岸。

やっぱり海は気持ち良し。

1時間ちょっと、LOWモードで走行しました。

電池の残は75%。
LOWモードでこれです。
MIDモードでも2時間以上行けそうな気がする。

スポンサーリンク

はい海!

のっけから困難に見舞われた2024年ですが、
海を眺めてると、
なんだか良い事があるような気がして来ます。

帰りは、12Vシガーソケットからの給電で試す。
結論から言うと、電池より良い。
電池の重さと圧迫から解放されたので、大分良い感じ。  
MIDモードで暖かい~・・・・・・・・・(^^;  

が、ゴワゴワさが変わる訳も無く。
操作性には難ありですわ。  

思うに、この手の装備なら、
結局、純正のグリップヒーターが最強なのでしょう。
最近のヤツはグリップが太くなってしまう事も無いみたいです。

ただ、自分は2台持ちなので、
どちらのバイクでも使える装備が良いと判断した次第。

この電熱グラブ、もう少し慣れて操作性の難が多少でも解消すれば良し・・・・・
なのであります。  
結論は、もう少し使ってから・・・・ですね。    

矢張り、身に着ける物を買うなら、試着は必須でありますね。

スポンサーリンク

まとめ!

コミネの電熱グラブのおかげで、手は暖かい。
手が暖かいという点においては。確実に助かってます。

が、
体は冷える。
下に着こんでも3シーズンジャケットではキビシーです。
2時間以上も走れば、体が冷え切ってしまいましす。

溜まらず笠間PAへ逃げ込み。

熱いうどんを注文。

特に、腹が減っていた訳でも無いのですが、
体が冷え切った。

こんな初乗りでした。

コメント

  1. ブラン より:

    こんばんは。
    電熱グッヅで持って無いのはグローブだけです。
    ずっとグリップヒーターを愛用していて、まぁ満足してます。
    面倒くさがりやなので、ほぼUSBでバイクから電源は取ってます。
    以前はバッテリーからでしたがバイクから取ると面倒では無いので
    助かります。

    電熱グローブは今一なのでしょうか。
    ずっと気になってましたがこれでふんぎりが付きました。(笑)
    晴れたら寒くてもバイクしか無いので頑張ります。

    • 小犬のプルー より:

      ブランさん おはようございます。
      電熱グラブはイマイチか?・・・・・・・多分そんな事は無いのだと思います。
      いろんな製品が出てますから、
      今回購入した物が、ちょっと思ってたのと違っていただけの事です。  
       
      でも矢張り、メーカー純正のグリップヒーターが最強!
      そう思っても、古いオフ車には付けられ無かったりするのですよ。